2026年公開『映画ドラえもん新・のび太の海底鬼岩城』は学びも多く子供と観に行くべき映画と言えます!
こんにちは!きりんです🦒
今回は2026年に公開予定のドラえもん映画いついて書かせていただきました。
/
最新作 2026年公開決定!
『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』
\#映画ドラえもん 最新作の
特報映像が到着したよ♪1983年に公開され、
世代を超えて愛されてきた名作が、新たな感動を紡ぎます!公開をお楽しみに✨
🎬𝟐𝟎𝟐𝟔年公開 pic.twitter.com/kH2E29qclw
— 映画ドラえもん【公式】 (@doraeiga) September 6, 2025
この映画は1983年に公開されてから40年の時を経て新たにリメイクされるわけですが、一言で言うと
学びが多くて環境保全や多様性などについて考えさせられる映画です。
うちの小学4年生の息子はドラえもんが大好きなのですが、この海底鬼岩城はDVDで7回ほど観ています(笑)
ドラえもん好きに声優やキャラクターデザインの違いは関係ありません!
私も子供と一緒に何回も観る中で、この映画で学べることは以下の内容だと思いました。
- 深海や海底がテーマなことから「海溝」や「海底火山」「深海の生き物」などを連想することができる
- 深海と浅瀬の違いなど、海の広さについてイメージを膨らますきっかけとなる
- 作中の海底にある「文明」「資源」などは人間が自然とどう向き合うかを考えるきっかけとなる
- 「海底」という未だ謎が多いエリアについて考えるきっかけとなる
他にもドラえもん映画ならでは「友情」や「冒険」などの要素もあるので本当に学びが多い作品ですし、私も公開が非常に楽しみです(^^)
このブログでは1作目をもとにオススメや学べるポイントについて主観や息子の感想を交えながら紹介していきます!
また、最近はゲスト声優が誰なのか?主題歌は?ということも注目ポイントの一つなのでその点も楽しみですね!
過去10年分のゲスト声優や主題歌、前売り券購入特典作品情報も載せています!
今度の映画の特典やゲスト声優なども楽しみですね(^^♪
子供と映画について書いた記事もあるので気になった方は覗いてみてください!

『映画ドラえもん新のび太の海底鬼岩城』はどんな内容?何歳ぐらいから楽しめる?
2026年に公開予定のドラえもん最新作は、名作『のび太の海底鬼岩城』(1983年)のリメイク版!
親世代には懐かしく、子ども世代には初めての「海底冒険」となる作品です。
今回は、公開前に公式から発表されているあらすじと、旧作をもとにしたネタバレありの内容をまとめました。
※新作はリメイク作品ですが、細部の展開は変更される可能性があります。
『映画ドラえもん新のび太の海底鬼岩城』のあらすじ※ネタバレあります
新作も大枠は同じ流れになると予想されますが、今までのリメイク版からして大きく変化していることはないので同じような展開だと思われます(^^)
- 夏休み、のび太たちはドラえもんの秘密道具で海底探検へ行く
- 海底都市「アトランティス」で出会った潜水艇ロボットバギーちゃんが仲間になる
- しかし、そこには地球を滅ぼそうとする巨大要塞「鬼岩城」が眠っていた
- 鬼岩城の中心にいるのは、恐ろしいロボット兵器「ポセイドン」!
- のび太たちは力を合わせて立ち向かうものの苦戦
- 最後はバギーちゃんが自らを犠牲にして鬼岩城を破壊
- 友情と涙の別れを胸に、子どもたちは地上へ帰還
あらすじはざっとこんな感じです。
旧作でも新しい仲間との友情やのび太たちが始めて遭遇する世界など、観ている子供たちにもワクワクが伝わる内容で楽しめると思います。
私も子供の頃に『海底鬼岩城』を観た覚えがあるので、子供と一緒に観ていて楽しかったし、リメイクされた作品が公開されるのが楽しみになりました!
子供は何歳から楽しめる?
うちの子は小学生のお兄ちゃんと一緒に3歳から観ていました。
ドラえもんが好きなら何歳からでも楽しめると思いますが、長いので最後まで見続けるのは小学生ぐらいからかもしれません。
海底鬼岩城は「バギーちゃん」という車のお笑いキャラがいるので、笑い要素もあります(笑)
この投稿をInstagramで見る
見た目はただの車ですが、しずかちゃんが大好きなお調子者です。
『映画ドラえもん新のび太の海底鬼岩城』から学べること
海底鬼岩城は海の底がテーマだけあって、未知の部分が大きく想像力を膨らませるいい映画です!
子供と一緒に先代のドラえもん映画を何回も観る中でドラえもんって学び多いなぁって思いました。
- 深海や海底がテーマなことから「海溝」や「海底火山」「深海の生き物」などを連想することができる
- 深海と浅瀬の違いなど、海の広さについてイメージを膨らますきっかけとなる
- 作中の海底にある「文明」「資源」などは人間が自然とどう向き合うかを考えるきっかけとなる
- 「海底」という未だ謎が多いエリアについて考えるきっかけとなる
これらのことについて書いていきます(^^)
深海や海底がテーマなことから「海溝」や「海底火山」「深海の生き物」などを連想することができる

海底鬼岩城は海の中がテーマなので地理的要素がたくさん盛り込まれています。
新しい映画に名称は出てくるかは分かりませんが、
- マリアナ海溝
- チャレンジャー海淵
- しんかい6500
- JAMSTEC(海洋研究開発機構)
- 深海魚
- 海底火山
などなど、深海に関することは数多くあります!
深海と浅瀬の違いなど、海の広さについてイメージを膨らますきっかけとなる

海は浅瀬から深いところまで本当に広いですが、
子供達は海の深さについて詳しくイメージしたことがないかもしれません。
海は場所によって形が異なるので、図鑑などを使って調べてみるのも面白いです!
小学館の図鑑NEOはDVDにドラえもんが出てくるので楽しく学ぶことができます!
作中の海底にある「文明」「資源」などは人間が自然とどう向き合うかを考えるきっかけとなる
海底鬼岩城は深海に文明があったり、海底人のようなキャラクターも出てきます。
私たちが住んでいる場所以外にも生活があり、そこに住んでいる人たちがいる。ということをイメージすることができるのではないでしょうか?
「海底」という未だ謎が多いエリアについて考えるきっかけとなる

地球上にはまだまだ未知のものがたくさんあり、海底はその最たるものだと言えます。
さすがに深海に海底人のようなものはないと思われますが、人間が到達していない場所もあるので、今後も新しい発見があるのではないでしょうか?
映画ドラえもんの主題歌やゲスト声優一覧(2015〜2025年)2026年は誰になる?
映画ドラえもんの過去10年間の作品でのゲスト声優や主題歌についてまとめてみました!
今回の映画のゲスト声優は「錦鯉」じゃないかなって思っています!
理由はドラえもん誕生日スペシャルにも出ていたし、選ばれてもなんらおかしくないなって思います!
また、主題歌は「乃木坂46」が担当するんじゃないかと思っています!
近年はグループじゃなくて個人の歌手が起用されていましたが、今回はアイドルグループになるんじゃないかという予想!
ゲスト声優や主題歌は映画を楽しむうえでも重要な要素ですよね!
過去10年分もまとめてみたので皆さんも予想してみてください。
2015年|のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)

ゲスト声優:観月ありさ(メーバ役)、田中裕二(ハイド役)、市村正親(イカーロス役)
主題歌:「360°」/miwa
2017年|のび太の南極カチコチ大冒険

ゲスト声優:織田信成・浅田舞(パオパオ役)、サバンナ高橋茂雄(ヤミテム役)、サバンナ八木真澄(オクトゴン役)
主題歌:「僕の心をつくってよ」/平井堅
2019年|のび太の月面探査記

ゲスト声優:広瀬アリス(ルナ役)、柳楽優弥(ゴダート博士役)、吉田鋼太郎(ディアボロ役)、中岡創一(キャンサー役)、高橋茂雄(クラブ役)、酒井藍(カイア役)
主題歌:「THE GIFT」/平井大
2021年|(長編公開なし)
ゲスト声優:–
主題歌:–
2022年|のび太の宇宙小戦争 2021

ゲスト声優:香川照之(ギルモア役)、松岡茉優(ピイナ役)、ミルクボーイ(地下リーダー・パイロット役)
主題歌:「Universe」/Official髭男dism
2023年|のび太と空の理想郷(ユートピア)

ゲスト声優:永瀬廉(ソーニャ役)、山里亮太(未来デパート配達員役)、藤本美貴(学園教師役)
主題歌:「Paradise」/NiziU
2024年|のび太の地球交響楽

ゲスト声優:芳根京子(ミーナ役)、平野莉亜菜(ミッカ役)、吉川晃司(マエストロ・ヴェントー役)、石丸幹二(ワークナー役)、かが屋(路上バンドメンバーほか)
主題歌:「タイムパラドックス」/Vaundy
2025年|のび太の絵世界物語

ゲスト声優:鈴鹿央士(パル役)、藤本美貴(王妃役)、伊達みきお(王様役)、富澤たけし(美術評論家役)
主題歌:「スケッチ」/あいみょん
映画ドラえもんの前売り券購入特典(2015〜2025年)。2026年の前売り特典は何?
2026年の前売特典はまだ発表されていません。。。
最新情報が入ればすぐに更新します!
また、過去10年分の前売特典をまとめたので皆さんも次の映画はどんなものになるか予想してみてください!
2015|のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)
![]()
引用:映画ドラえもん公式サイト
前売特典:キラぴか☆ヒーロードラ
2016|新・のび太の日本誕生
『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』の公式サイトが少し更新されていました。12月12日 より前売り券開始&前売り券購入特典の情報が載っています。https://t.co/QmSPxQOXNp pic.twitter.com/1MIGyZVW3q
— 白銀 (@mugengin) December 3, 2015
2017|のび太の南極カチコチ大冒険
引用:映画ドラえもん公式サイト
前売特典:カチコチ!クリスタルドラ
2018|のび太の宝島
引用:映画ドラえもん公式サイト
前売特典:キラッとピカッと!お宝ドラ
2019|のび太の月面探査記
引用:映画ドラえもん公式サイト
前売特典:ホンワカパッパ!うさ耳ドラ
2020|のび太の新恐竜
![]()
引用:ドラえもんチャンネル
前売特典:発見!新恐竜ドラザウルス
2021|のび太の宇宙小戦争 2021
引用:ドラえもんチャンネル
前売特典:くるっとパカッと ドラルーペ
2023|のび太と空の理想郷(ユートピア)
引用:ドラえもんチャンネル
前売特典:大冒険!!パイロットドラ(ラバーキーホルダー)
2024|のび太の地球交響楽
引用:映画ドラえもん公式サイト
前売特典:ピピっと響く♪ホイッスルドラ
2025|のび太の絵世界物語
引用:フジグラン東広島
前売特典:わくわく!お絵かきドラ(ラバーキーホルダー)
まとめ
今回はドラえもんの最新映画についてまとめてみました!
ドラえもん映画は子供だけでなく大人も楽しめる素晴らしい作品だし、大人になったからこそ分かる良さがあります。
また、子供にとっても想像力を膨らませてくれるし良いことずくめではないでしょうか?
最新情報が入れば追加でお知らせしていきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。