Uncategorized PR

ネガティブをポジティブに変換。言葉の使い方で子どもの主体性を伸ばす方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子育てする親の大きな悩みの一つに

「子どもにどのような言葉をかけるべきか」

というのがあると思います。

小さい子どもは自分のやりたいことに全力であるがゆえに、時には親の言うことを聞かずに親を困らせることもあるでしょう。

そんな時には子どもにキツく言ってしまい、後々自己嫌悪に陥ってしまう方もいると思います。

今回はそんな時に言ってしまいがちなネガティブワードを紹介するとともに、その言葉をどのように変換していけばよいのか考えていきます。

言ってしまいがちなネガティブ言葉

様々な状況で親が子どもに対して言ってしまう言葉は変わりますが、ここではよくつかわれるであろう言葉を紹介していきます。

ネガティブワード①ちゃんとしなさい

この「ちゃんとしなさい」という言葉、誰もが使ったことあるしなんなら子供だけでなく仕事中に同僚や後輩など、「大人」に対しても使いまくっている言葉でしょう。

ちゃんと服をきなさい

ちゃんと歩きなさい

ちゃんと言う事聞きなさい

ちゃんとちゃんとちゃんと、、、

上げればキリがありません。

この「ちゃんと」という言葉。子どもは言われてもどのようにすればいいかわからないことがほとんどです。

きっと子どもは、親が怒ってるから自分のやってることやめればいいのかな?

というように根本的な原因は分からずに終わっていることでしょう。

ネガティブワード②早くしなさい

これも言いまくってるのではないでしょうか?

私もたくさん子どもに言ってしまいます。笑

大人と子どもの時間の流れはまったく違います。

仕事をしている親ならなおさら、自分の時間も迫っている中で子どもがまったく準備してないし、動きも遅い。そもそも自分のやりたい遊びをしている。

などで、イライラしてしまう親は多いでしょう。

しかし、子どもは親を困らせようと思ってダラダラしているわけではありません。

子どもは常に自分の欲求を全力なのです。それは健全なことなのです。

ネガティブワード③あの子はしっかりできてるよ

なかなかできない自分の子どもに対して、子どもの友達や知っている子を引き合いに出して

「あの子はしっかりできるよ」

「あの子はできるのになんでできないのかな?」

ということを言ってしまうことも一度や二度ではないかもしれません。

この言葉はとても子どもの自己肯定感を削ってしまいます。

またそれは、気付かないうちに子どもの深層心理に刻み込まれていき、自分と他人を比べてしまい劣っていれば落ち込むなど、他人と自分を比べてしまう子どもになってしまう危険があります。

ネット社会になり、SNSでの承認欲求がその人の大きなステータスになっている社会でそれに依存すればメンタルをやられてしまう可能性もあるでしょう。

ネガティブな言葉を変換しよう

ネガティブな言葉をポジティブに変換する癖をつけるだけでも、親自身のメンタルも整えることができます!

変換①〇〇のようにしてほしい

ちゃんとしなさい!と言ってしまうのではなく、その「ちゃんと」に対して具体的な説明をしてあげましょう。

ご飯を食べないのであれば、

「この時間までに片付けたいから協力してくれる?」

着替えないのであれば

「まずはズボンからはいてみよう」

「お洋服早着替え競争します!」

など、具体的な依頼と子どもが喜ぶような競争にするのもいいかもしれません。

変換②早くしてほしい理由をしっかり伝える

「早くしなさい!」

という言葉はほんとによく使う言葉だと思います。

働く親は時間に追われていることが多いので、子どもが思うように動いてくれないと遅刻やイライラに繋がってしまいます。

そんな時にはまず子どもは思い通りに動かない、ということを認識しましょう。

その上で親が先回りして準備しやすい状況、ご飯を食べやすい状況を作っておくのもいいかもしれません。

もちろん、親側の負担もありますが、このことは子どものことを理解することにも繋がりますし、「思い通りに動かない」ということを予め予測しておくことはストレスの軽減になるかもしれません。

変換③頑張ったことを褒める

自己肯定感を下げる言葉かけに、他人と比べて評価するというのがあります。

「あの子はできるのに」

といえば子どもは聞くと思いますが、それはマイナスな感情による原動力なので子どもの心にはモヤモヤしたものが残るでしょう。

それが募れば子どもの自己肯定感が上がらない、他人と自分を比べてしまう癖がついてしまうかもしれません。

そうならないためにも子どもが頑張った過程を全力で褒めてあげましょう。

失敗しててもいいんです。

挑戦したことを褒めてあげましょう。

子どものメンタルを強くするのは小さい頃の親の言葉掛けが非常に大きく影響します。

まとめ

子どもがなぜ言うことを聞かないのか、やりたいことに全力なのかというと

子どもは夢に向かって全力だからです。

子どもは「やりたい!」と思ったことに対して、

出来るか出来ないか?

と考える前にチャレンジする力を持っています。

その力はとても凄い力です。

しかし、成長するにつれてネガティブな言葉を浴び続けてその心を失ってしまう人が増えていくのです。

子どもの力を伸ばすためにもポジティブな言葉をかけつづけましょう!