外食 PR

丸亀製麺は小さな子供連れでも大丈夫!オススメポイントを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「小さい子供と一緒に丸亀製麺って行きやすいのかな?」

「丸亀製麺っていつから行くのがちょうどいい?」

そういったことを考えている子育て世代の保護者は多いと思います。

日本のうどん屋さんと言えば「丸亀製麺」と答える人も多いですし、何より丸亀製麺のうどんって値段もお手軽だしおいしいです!

最近ではお子様向けのメニューである

「お子さまもちもちセット」

引用:PRETIMES

という商品も出ました(^^)

気軽に子供とうどんを食べに行きたい!

ですが、小さい子供を抱えるご家庭で丸亀製麺に子供と一緒に行ったことない方はいろいろと気になることもあるでしょう。

丸亀製麺は好きだけど小さい子供と一緒に行きやすい?
小さい子供でも食べれるおすすめのメニューってあるの?
赤ちゃんでも座れる椅子や食器類はある?
とりわけはどのメニューがいいのか?
子供にもおすすめのメニューあるはある?

などなど、丸亀製麺だけに限らず小さい子供を連れての外食は気になることがたくさんありますよね。。

今回は、私自身が小学生の息子と1歳の娘と一緒に丸亀製麺に行った際に感じたことや、丸亀製麺のオススメポイントなどを書かせていただきます。

私は8歳と1歳のふたりの子供を連れて丸亀製麺の路面店に行きましたが、子供連れにとってはありがたいと思いました。

この記事で丸亀製麺に小さい子供と一緒に行けるか迷っている方たちの参考になればと思います。

丸亀製麺公式サイト

私は共働きで家事や育児をする中で、大変な時はよく外食に行きましたが、

家で食べるのも大事だよなぁ。。。

と悩むことも多々ありました。

↓はそのような悩みを解決してくれるものをブログで紹介させてます!

気になった方は覗いてみてください(^^)

\最短2分で子どもの食事が完成!/

幼児向け宅食サービスmogumo

mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)

\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/

ミールキット宅配サービスのヨシケイ

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)

\健康は積み重ねこそが正義!/

こどもバナナ青汁

子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!

気になる方はぜひ読んでみてください😊

また、他の「子供と行く外食」の記事を載せていますので参考にしてください。

ココスは子供と行きやすい!お子さまメニューや離乳食、誕生日サービスもあり! ココスは子供連れにとっても優しいお店です! お子さんの外食デビューにファミリーレストランを選ぶ方は多いと思います。 ...
くら寿司は子供連れで楽しめる!オススメポイントを紹介します!くら寿司は子供だけでなく大人にも大人気の外食チェーンです。 くら寿司といえばびっくらぽんやミニゲームなど子供が楽しめる要素が満載で...
サイゼリヤは子供連れもおすすめ!取り分けれるメニューは豊富で離乳食の持込も可能!サイゼリヤは全体的に安い!取り分けれるメニューも豊富で家族で行きやすいレストランです! こんにちは、チャイルドカウンセラーのきりん...
ワンカルビは子供連れでも大丈夫!1歳の子供でも食べれるメニュー豊富でおすすめ!こんにちは、チャイルドカウンセラーのきりんです。 子供と楽しく幸せに過ごすにはどのようにすればよいかを日々考えています。 今...

丸亀製麺は子供用の椅子あり!キッズチェアやベビーチェアだけでなくうどんはさみも用意されている!

やはり何であれ子供用のものが用意されているかは、子供連れで外食する際には必ず押さえておきたいところですよね。

「丸亀製麺はなんだかせかせかと急いで食べなきゃいけないイメージがあるし、子供も行きやすいのかな?」

こういった印象を持った方もいるかもしれませんが

丸亀製麺には子供が過ごしやすい環境が用意されています!

子供用の食器類だけでなくキッズチェアやベビーチェア

店舗に寄りますが小さい子供でも食べやすいようにうどんカッターも用意されています。

ここでは私が行った路面店の写真を用いながら紹介していきます!

※路面店とイオンなどフードコート内の店舗では違いがある場合があります。

座席やテーブル

飲食スペースは椅子と座敷の2種類がありそれぞれ広々としています。

お昼時でも混雑感はありましたが通路は広々としたところが多くてベビーカーも通れました。

写真は夕方16時ぐらいの写真なのでお客さんも入ってなく、様子がわかりやすいです。

座敷の方は机と机の間が広くとられており子供が寝てしまったとしても寝かせるスペースもあるのではないか、というところです。

街中に各店舗が連なっていたりビルの中にある丸亀製麺はこのような座敷や広いスペースがあるとは限りませんので確認した方がいいかもしれません!

 

丸亀製麺の子供用椅子

丸亀製麺には座敷用とテーブル用の2つの子供椅子があります!

テーブル用の椅子はベルト付きです。

座敷用の椅子は写真を見て分かるように2wayになっています!

これはどちらの面でも使いましたが、けっこうフィットしていたのかおとなしく座ってくれていました。(笑)

写真をみて分かるかもしれませんが、お尻のところがくぼんでおり座りやすい構造になっています。

 

丸亀製麺の子供用の食器

丸亀製麺には子供用の食器として

  • 子供用のお皿
  • 小さめの割りばし
  • フォーク
  • 紙エプロン
  • うどんカッター
  • 取っ手付きコップ

が用意されています。

プラスチック製なので落としても割れにくいのは安心ですね。

店舗によっては出ていない食器があるかもしれないので、なければ店員さんに確認してみましょう!

やはりうどん屋さんならではのものと言えば「うどんカッター」です。

店舗によっては店員さんに言ったら渡してくれるところもあるので、必要ならしっかりと伝えましょう。

うちでは外食時には小型のはさみを常備しています!

はさみは外食時に何かと便利なので、一本常に持っておくのもいいかもしれませんのでよかったら以下の商品をチェックしてみてください。

\最短2分で子どもの食事が完成!/

幼児向け宅食サービスmogumo

mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)

\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/

ミールキット宅配サービスのヨシケイ

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)

\健康は積み重ねこそが正義!/

こどもバナナ青汁

子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!

気になる方はぜひ読んでみてください😊

 

丸亀製麺は子供メニューはある?オススメは?赤ちゃんはいつから食べさせる?

お子様向けの「もちもちセット」という商品があります!

引用:PRETIMES

人気のうど―なつが付いているのは嬉しいですね(^^)

この他にも、丸亀製麺では子供も食べやすいメニューは比較的に多くあるように思います。

また丸亀製麺では薬味は会計後に自分で取り分けるので、小さい子供はネギや揚げ玉は無い方がいいこともあるのでありがたいですよね!

ここでは、子供でも食べやすいと感じたおすすめメニューを紹介していきます!

\最短2分で子どもの食事が完成!/

幼児向け宅食サービスmogumo

mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)

\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/

ミールキット宅配サービスのヨシケイ

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)

\健康は積み重ねこそが正義!/

こどもバナナ青汁

子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!

気になる方はぜひ読んでみてください😊

 

子供や赤ちゃんでも食べやすい丸亀製麺のおすすめメニュー

小さな子供にうどんを食べさせる際に気になるのは

「うどんの柔らかさや弾力(コシ)」

だと思います。

コシのあるうどんは食べ応えがあっておいしいですが、小さな子供にはちょっと噛みにくいですよね。。。

丸亀製麺の中でも比較的柔らかくて食べやすいメニューは

  • 釜揚げうどん
  • かけうどん(温かい)

子供と何度も丸亀製麺でうどんを食べてきてこの2つが食べやすいと感じています!

またうちでは子供の丸亀製麺デビューは

1歳3か月でした

デビューの時期はその子によって違うとは思いますが、

丸亀製麺は赤ちゃんでも食べやすいメニューがありますので比較的早くデビューできる外食店だと思います。

ここでは食べた感じの柔らかさなど書いていますので、自分のお子さんが食べれるかどうか参考にしてみてください。

\最短2分で子どもの食事が完成!/

幼児向け宅食サービスmogumo

mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)

\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/

ミールキット宅配サービスのヨシケイ

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)

\健康は積み重ねこそが正義!/

こどもバナナ青汁

子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!

気になる方はぜひ読んでみてください😊

 

釜揚げうどん

釜揚げうどんは小学生の息子も大好きなメニューで丸亀製麺に行ったときには毎回頼んでいます。

釜揚げうどんの良さはお湯に浸してあり、他のメニューと比べても麺が柔らかいし、味も麺本来の味しかついていないことだと思います。

  • 湯につかった麺が柔らかい。
  • ダシのつゆが別だから味の濃さも調整できる。
  • お願いすればお湯抜きでも提供してくれる。

私の子供も濃い味付けを食べさせていない乳幼児の頃は、

このうどんを細かく切り少しだけダシをかけて与えていましたがバクバク食べていました。

注意点があるとすれば熱さと麺一本がけっこうに長いということです。

一人で食べれるのならいいかもしれませんが、「早く食べたい!!」とせがむ子供への取り分けはスピードが求められる場合もあるでしょう。

うちでも初めて釜揚げうどんを食べた時は麺が長すぎて小皿に移しにくいので苛立ちました(笑)

なので、取り分ける際には桶の中である程度切ってから取り分けることをオススメします!

はさみを用いてある程度切ってよそいやすいサイズにしてから取り分けることをオススメします!

また、ダシは味が濃い目なのでお湯や水で薄めることをオススメします。

釜揚げうどんの麺は一本が長いので、桶の中である程度切ってから取り分けた方が良い。

麺の熱さに注意。

また、釜揚げうどんは「家族うどん」という6玉入りのサイズのものもあるので、みんなでシェアしてもいいかもしれませんね!

たくさんたべるという家族はぜひ注文してみてください!

 

かけうどん(温かい)

かけうどんも釜揚げうどんと同様に柔らかくて食べやすいメニューの1つです。

かけうどんは路面店ではダシは自分で後入れスタイルになります。

茹でた麺をそのまま器に盛ってくれるので、会計後にここからダシを入れる流れになります。

路面店でなくイオンモールなどフードコートでは、ダシの後入れスタイルではなく初めからダシが注がれたものが渡されます。

かけうどんの麺は釜揚げうどんみたいに一本が長くないので取り分けてからはさみで切っても大丈夫だと思います!

麺は柔らかくダシもあっさりしていて小さい子供にも優しい味になっている。

これは他の温かいメニューにも言えることですが、けっこう熱いので少し冷ましてからあたえましょう。

うどんはちゅるっと飲み込んでしまいやすいので気を付けてください!

麺の熱さに注意。

熱いままちゅるっといかないように気を付けてください。

 

店舗に行く前にうどん弁当でお試しもあり

「丸亀製麺行きたいけど子供が食べるかが不安」

そういった方はテイクアウトから始めてみることをオススメします。

うちはたまにテイクアウトも利用するのですが、麺が冷えていてもレンジで温めれば熱々のうどんが食べられます!

ただ、このテイクアウトは時間が経ちすぎると

「うどんが少し硬くなったかな?」

という印象を受けました。

しかし、これは子どもがたべるということを踏まえての感想です。

なので、テイクアウトで小さい子供に食べさせる際にはなるべく早く食べさせることをオススメします(^^)

 

お子さまもちもちセット

引用:PRETIMES

  • 小学六年生まで限定
  • 出来立てのうどん
  • ジュース付き
  • 大人気のうどーなつ付き

この商品は子供に手造りでいいものを食べてほしいという丸亀製麺の思いから誕生したメニューです!

なので、数時間おきにつくるダシから作られるメニューが組み込まれていたり、うどんだけでなくうどーなつなど丸亀製麺の様々なメニューを食べることができます。

そして何より低価格です!

私も注文しましたがうどーなつはめちゃ美味しいし、かなりお買い得だと思いました(^^♪

 

丸亀製麺で小さい子供にとりわけるメニューは?

離乳食から少しずつ食べれるものも増やしていく中で、外食時での取り分けは気になりますよね。

丸亀製麺ではうどんだけでなく天ぷらやおにぎりも人気のメニューです。

うどん以外で我が家で行った取り分けメニューは

  • かぼちゃの天ぷら
  • さつまいもの天ぷら
  • いなり寿司
  • うど―なつ

この4つをうどん以外では食べさせていました。

お子さんによって食べられるものや好き嫌いもあると思うのでメニューをみてご確認ください。

丸亀製麺公式サイト

\最短2分で子どもの食事が完成!/

幼児向け宅食サービスmogumo

mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)

\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/

ミールキット宅配サービスのヨシケイ

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)

\健康は積み重ねこそが正義!/

こどもバナナ青汁

子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!

気になる方はぜひ読んでみてください😊

 

かぼちゃの天ぷら、さつまいもの天ぷら

2つともほくほくで甘くて非常においしいです。

はじめの方はほとんど衣をはがして与えていましたが、丸亀製麺の衣のおいしさに気づいてからはバクバク食べています(笑)

揚げたては非常に熱いので気を付けてください。

 

いなり

いなりの皮を細かく切って食べさせていました。

丸亀製麺のいなりは個人的にもめちゃくちゃおいしくてよく頼むメニューです。

味が少し濃いかなとも思うので、お子さんの食いつき具合もみながら与えるのがいいかもしれません。

 

うどーなつ

引用:【公式】丸亀製麺

このうどーなつは想像よりも美味しかったです!(笑)

丸亀製麺 うどーなつ

食べる前は正直言って、

「うどん生地でドーナツてどうなの。。?」

って思ってましたが、もちもちしてて美味しいし何よりも

ドーナツにまぶす粉が美味しいです!

カレー味や塩パイン味が出ていますが、きび糖味はめちゃくちゃ美味しかったです!

うちの小学生の子供もはじめは乗り気じゃありませんでしたが、

一個食べた後に美味しかったからか、子供がほとんど食べてしまいました(笑)

このうどーなつは5個入りの袋に自分で粉をスプーンですくって入れる形を取ります。

なので、粉の量や種類は自分で調整できるのでそこもおすすめのポイントです!

もちもちしているので、しっかりと噛めない子には早いかもしれませんが、

食べれる子には是非とも食べてほしい一品です!

 

まとめ

今回、丸亀製麺へ小さい子供と行く際のポイントについて書かせていただきました。

外食にかかわらすどこかにお出かけするときには、子供は想定通りに動いてはくれないものです。(笑)

しかし、少しでもその準備をすることで子供の突発的な行動に備えることができるかもしれません。

家族でのお出かけをより楽しくするためにも、お父さんお母さん二人でしっかりと下調べしてお出かけに臨みたいですね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

\最短2分で子どもの食事が完成!/

幼児向け宅食サービスmogumo

mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)

\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/

ミールキット宅配サービスのヨシケイ

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)

\健康は積み重ねこそが正義!/

こどもバナナ青汁

子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!

気になる方はぜひ読んでみてください😊

 

ABOUT ME
きりんママ
息子1人、娘1人の親をしています。子供と一緒に過ごすことが大好きで、一人でも多くの子どもが幸せになれればという思いからブログで子育てや子供との過ごし方について発信しています。現在はチャイルドカウンセラーの資格を取得していますが、今後も勉強を続けて子供や親にとって良い発信を続けていきたいと考えています。