子育て PR

【ネタバレ注意】子供と一緒にマイクラの映画を観行った感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!きりんです🦒

2025年に公開した『マインクラフト』の映画を早速子供と一緒に鑑賞してきたので感想を書かせていただきます。

一言で言うと

マイクラ好きの人向け

という感じでした。

正直言って子供向けではないかなあと感じましたが、

マイクラが好きなうちの子は笑っていましたし、鑑賞後も楽しかったと言っていました。

しかし、マイクラの世界観をあまり理解していない人は展開の速さに戸惑うでしょうし

マイクラの世界に入るまでの流れは駆け足すぎて

「ちょっとよくわからない。。。」

と思う人も多いんじゃないかと感じました(笑)

なので、観行くならマイクラをしっかりプレイしてから観に行った方が良いと思います!

映画の内容はさておき、今回の映画は

「ゲームを現実世界で再現したらどうなるんだろう!」

というマイクラファンの願いを叶えてくれたような内容だったと思いますし、

実際にマイクラが現実世界にあるのであればこのようになるんだろうなと思いました。

しかし、何度も言いますがこの映画は

マイクラが好きな人向けです。

ちょっと知ってるぐらいだとあまり楽しめないように思います。

うちの子はマイクラ歴3年で今でもやっているので、

予告動画を見まくって、どんなキャラが出るのかや武器やキャラがどのように再現されるのかを楽しみにしていました。

そして、イメージ通りのものもあれば出て欲しかったけどでなかったなぁという感想であり

物語の内容はあまり入ってきていないという印象(笑)

ストーリーの本筋は人生において上手くいっていない人たちが、

マイクラの世界「オープンワールド」で大冒険をして自分を成長させる。

という話です。

正直言って、ベタな内容でした。

それよりもお笑い要素がふんだんにちりばめられていたり、

マイクラのゲームの小ネタもちょいちょいあったりしてそっちの印象が大きい映画だと感じました。

(お笑い要素はけっこう普通に笑えました)

でも、マイクラファンの頭の中にある「現実世界でのマイクラ」というものは消化されたと思いますし、

映像も綺麗で完成度はめちゃくちゃ高いと感じました。

なので、おすすめの映画としっかり言えます!マイクラ好きな人には(笑)

続編はたぶんないんじゃないかと思いますが、

うちの子的には

「まだまだ出てきていないキャラがたくさんいるから続編やってほしい!」

と言っていました。

もちろん、続編が子供と一緒に観行きたいと思います(^^)

最後まで読んでくれてありがとうございました。

 

 

 

ABOUT ME
きりんママ
息子1人、娘1人の親をしています。子供と一緒に過ごすことが大好きで、一人でも多くの子どもが幸せになれればという思いからブログで子育てや子供との過ごし方について発信しています。現在はチャイルドカウンセラーの資格を取得していますが、今後も勉強を続けて子供や親にとって良い発信を続けていきたいと考えています。