ゲーム PR

マイクラの映画の年齢制限は?予告編はひどい評価だけど何歳から楽しめる内容?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年に子供に大人気の『マイクラ』がついに年齢制限なしで実写映画化します!

こんにちは!きりんです🦒

今回は2025年に映画化が決まっている大人気ゲーム

『マインクラフト』

の実写映画化について書かせていただきました!!

今回はなんと実写映画化とのこと!

クリーパーがかなり不気味ですね(笑)

きりんママ
きりんママ
予告動画も更新されていますが、子どもと一緒にワクワクしながら観ています

マイクラは子供に大人気の映画だけあって、子供と一緒に観に行こうかと考えている親子も多いと思います!

しかし、今回の映画は実写ということもありいろいろと気になることが多いですよね。。。

  • 日本ではいつ公開?
  • 子供は何歳から観れる?内容は何歳向き?
  • 予告編の評価はひどいと言われてるけど大丈夫?
  • 吹き替えはゲーム実況者が担当?
  • ヒカキンやマイゼンシスターズは映画に参加してる?
  • 来場者に子供向けの特典はある?

これらのことについて、今出ている情報や過去に映画化された大人気ゲームから考察を行いました!

きりんママ
きりんママ
最新の情報で「ヒカキン」などの人気YouTuberも声優として参加することが発表されました”!

冒頭でも書きましたが

今回の映画には年齢制限はありません!

きりんママ
きりんママ
子供だけでも観にいけます

ただし!

【PG12】指定がされています。

【PG12】指定とは、12歳未満の年少者には親又は保護者の助言・指導が必要な映画です。

【PG12】については、この記事の中で詳しく紹介するので、目次からでも気になったところを読んでみてください(^^♪

プログラミングを知ればマイクラと算数がもっと好きになる!

うちの子もマイクラをし始めて「プログラミングをしたい!」と言い出して

今はロボット作りやプログラミング学習にハマっています(^^)

↓はオンラインのプログラミング教室についての記事です。

\子どもがマイクラ好きならオススメ!/

Z会プログラミング講座

気になった方はぜひとも覗いてみてください!

 

子供は何歳から楽しめる内容か?年齢制限【PG12】についても解説

予告編などから考察すると、子どもは小学2、3年生の8歳ぐらいから楽しめると思います!

また、この映画には【PG12】指定があります。

きりんママ
きりんママ
私が8歳ぐらいから楽しめると思えた理由や【PG12】についても紹介します

年齢制限【PG12】とは?

【PG12】指定とは、

「12歳未満の子どもが鑑賞する際には、保護者の助言・指導が必要」とされる内容を含む場合に、保護者から子供へ行動を促すものです。

具体的には以下のような内容が該当します

PG12指定の対象となる主な内容例

  • 暴力描写  - 殴る・蹴るなどのリアルな格闘シーン
     - 血が出るような描写(殺人や負傷など)
  • 恐怖・不安を与える表現  - ホラー的演出(不気味な映像や突然の驚かし)
     - 精神的に不安定になる可能性のある演出
  • 性的な内容の示唆  - 性的な話題やジョーク、キスシーンなどの濃い表現
     - 肌の露出が多い衣装や場面
  • 薬物・アルコール・喫煙などの描写  - 未成年者が見るには適切でない生活習慣・行動が描かれている場合
  • 社会的・倫理的に配慮が必要なテーマ  - 自殺、いじめ、犯罪など、現実的な問題を扱うもの

今回のマイクラ映画では、戦闘シーンが描かれているので

それが「暴力描写」と判断されたのかもしれませんね!

 具体的に「助言・指示」とは何をする?

保護者や大人が、以下のような対応を取ることが望ましいとされています。

【PG12】指定で親が子にするべき行動

事前に作品の内容を把握し、説明しておく

例 「この映画にはちょっと怖いシーンがあるけど、作り物だから大丈夫だよ」という説明

一緒に鑑賞する

例 子どもが不安になったときにフォローできるようにする

鑑賞後に内容について話し合う

例 「どう感じた?怖かった?」「この行動はどう思う?」などの対話をする

PG12指定作品の例

  • 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』(一部で残酷描写あり)
  • 『シン・ゴジラ』(都市破壊のリアルな描写)
  • 『鬼滅の刃』映画版(血や戦闘の描写が濃い)

 

何歳向け?小さな子供でも楽しめそうか?

公開されている情報から映画の内容は小さな子供(だいたい小学校1年生ぐらい)向けとは言えないんじゃないか?というのが正直な予想です!

なので8歳からぐらいがギリギリラインかと思います。。。

きりんママ
きりんママ
もちろん個人差があるので幼稚園児などでも観れる子はいるでしょう!

改めて簡単に映画の内容を紹介すると

謎のキューブの力で、すべてが四角形でできた異世界に転送されてしまった非リア充な4人、ギャレット、ナタリー&ヘンリー姉妹、ドーン。

そこはイメージしたものを何でも作り出せる不思議な世界だった。

先住転送民のスティーブが表れて色々教えてくれる中、四角いモンスターたちが次々と迫り来る!

あなたは創造力を駆使して、マイクラ世界をサバイバルできるのか!?

引用:映画『マインクラフト/ザ・ムービー』

昔、双六ゲームの中に子供達が吸い込まれて大冒険する『ジュマンジ』という映画がありましたが少しそれに似ているかな?と思いました。

引用:ソニー・ピクチャーズ

10歳とか小学校高学年ぐらいからなら内容も理解できるんじゃないかなと思います!

小さな子供向けと思えない理由
  • マイクラ内の行動をリアルでしたら少しグロい
  • ゲーム内の四角キャラがリアルすぎて少しこわい
  • 小さな子供は出ている俳優のことを知らないのではないか?

以上の理由からも、マイクラが好きでも小さな子供はそんなに楽しめないのではないかと思いました!

しかし、世界観は非常にリアルだし映像も綺麗なので再現度は素晴らしいと思いました✨

なので内容はあまり理解できなくても風景やゲームのキャラクターなどにワクワクしてくれるかもしれませんね!

 

マイクラの映画は日本ではいつ公開?

映画は2025年4月25日㈮に全国ロードショーです!

ワーナー・ブラザースは本日(2025年1月11日),映画「マインクラフト/ザ・ムービー」の日本公開日が,4月25日に決定したと発表した。

引用:4Gamer.net

アメリカでの公開日が2025年4月4日とのことで日本では世界的にも早い公開ですね!

2025年4月25日より日本で公開となる映画『マインクラフト/ザ・ムービー』にて、全世界興行収入が442億円を突破したことが発表された。

 また、4月3日から世界75以上の国と地域、40500スクリーンで公開され、4月6日までで全米興行収入230億円を記録し、全米初登場で第1位となった。2023年4月5日に公開された映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を超える記録で、2025年最大のオープニング成績となっている。

引用:ファミ通

ちなみに、マイクラの映画化は実は2014年頃から動いていたという話もあり、アメリカのワーナーブラザーズは2019年5月に公開予定をしたこともあったみたいです。

実際にどれほどの期間で準備されたかは定かではありませんが、正式に公開されることになりほんとに楽しみですね(^^)

 

マイクラの映画予告編の評価はひどい?

映画の予告編が公開されてから低評価がかなり多くなっており、評価はひどいと言わざるをえません。。。

YouTubeで公開された映画『マインクラフト/ザ・ムービー』の予告編は、わずか3日間で2600万回(翻訳時点では3100万回以上)再生されたが、評価のバランスは完全に崩れている。高評価が57万3000件(同じく翻訳時点では61万件)に対し、低評価は110万件を超えているのだ。低評価が100万件を超える事態は非常に珍しい。

引用:Forbes

低評価が一週間ほどで100万件を超えるのは多いみたいですね!

予告編だけですが、マイクラが実写化という時点で意外だった方も多いのではないでしょうか?

私も予告編を見た時は普通に人間が出てきてるのに驚きました笑

この予告編動画を交えて子供向けの内容なのか考えてみます(^^)

プログラミングを知ればマイクラと算数がもっと好きになる!

うちの子もマイクラをし始めて「プログラミングをしたい!」と言い出して

今はロボット作りやプログラミング学習にハマっています(^^)

↓はオンラインのプログラミング教室についての記事です。

\子どもがマイクラ好きならオススメ!/

Z会プログラミング講座

気になった方はぜひとも覗いてみてください!

 

予告編について

公開されている予告ですが、個人的にはめちゃくちゃリアルだな!って思いました(^^)

最新の予告映像!

狩野英孝さんの予告はおもしろいですね(^^)

私自身、ひどいと思うことはありませんでしたが、世界的に大人気ゲームなので期待している人も多かったことでしょう。。。

内容が予想外すぎたのかもしれませんね(笑)

 

日本で公開するマイクラ映画の吹き替えはゲーム実況者が担当?ヒカキンやマイゼンシスターズの出演はあるか?

マイクラは大人気ゲームであり多くのゲーム実況YouTuberが遊んでいるゲームです。

うちの子供もYouTubeでマイクラのゲーム実況を見るのが大好き(^^)

子供とマイクラの映画が出るという話になった時に、

「ヒカキンはでるのかなぁ?」

と言ってきて、確かにそれはあるのかな?と思ってしまいました。

しかし、そういった情報は今のところ全く出ていませんでした。。。が!

映画『マインクラフト』日本語吹替キャスト解禁。山寺宏一、安元洋貴、狩野英孝、HIKAKIN、SEIKIN、ドズル社日常組、カラフルピーチなど

引用:ファミ通

なんと人気YouTuber達も映画に声優として参加が発表されました!

子供に大人気のゲーム実況YouTuberが吹き替えなどで出演となると子供たちはさらに興味をそそられると思うので、さらに映画の公開が待ち遠しいですね!

また、マイクラのゲーム実況や動画を作成している人たちはマイクラをプレイするのがかなり上手です!

ゲームをしながらプログラミング的能力も鍛えられるのがマイクラが人気である理由の一つでもありますよね(^^)

マイクラでプログラミングに興味を持ったお子さんや子供に早いうちからプログラミングを身に付けて欲しいと考えている親御さんにおすすめの記事もありますので気になった方は覗いてみてください!

プログラミングを知ればマイクラと算数がもっと好きになる!

うちの子もマイクラをし始めて「プログラミングをしたい!」と言い出して

今はロボット作りやプログラミング学習にハマっています(^^)

↓はオンラインのプログラミング教室についての記事です。

\子どもがマイクラ好きならオススメ!/

Z会プログラミング講座

気になった方はぜひとも覗いてみてください!

 

マイクラの映画の特典はあるか?過去の人気ゲームの映画化作品から考える!

現時点において、マイクラ映画の入場者特典の情報は出ていません。

残念ですが、前売り券購入の特典はありませんでした。。。

しかし入場者特典はある可能性があるので、過去にゲームから映画化した作品から考察していきたいと思います!

スーパーマリオブラザーズ:クリアファイルやクリアキーホルダーなど

モンスターハンター:入場特典なし

ソニック:漫画・ステッカー

過去作はこのようなものがもらえたみたいですね!

プログラミングを知ればマイクラと算数がもっと好きになる!

うちの子もマイクラをし始めて「プログラミングをしたい!」と言い出して

今はロボット作りやプログラミング学習にハマっています(^^)

↓はオンラインのプログラミング教室についての記事です。

\子どもがマイクラ好きならオススメ!/

Z会プログラミング講座

気になった方はぜひとも覗いてみてください!

 

スーパーマリオブラザーズ

引用:ユニバーサルジャパン

購入者特典は様々なものがありました!

  • 特製クリアファイル
  • ハテナブック
  • スーパースターステッカー
  • 特製アクリルキーホルダー
  • 特製ポストカードセット

などなど、時期により購入特典が異なりました!

 

モンスターハンター

入場者特典なし。

 

ソニック

引用:ソニック×シャドウ TOIKYO MISSONM

ソニックとシャドウの漫画。

4Dのスクリーンではキラステッカー。

 

マイクラは何か特典があるか?

マイクラ映画の前売り券購入の特典はありませんでした。。

しかし、入場者特典はなにかしらあるかもしれません!

マリオなどはアニメ要素も強めの作品だし、ソニックは実写化ですが原作はマンガなので子供向けの特典もあったのではないかと思います。

逆にモンスターハンターは大人や高校生ぐらいををターゲットにしている感じも強いと思います。

マイクラの映画は大人向けとも言えますが、間違いなく小さな子供が観にくることも想定してるでしょうし、幅広い年代に大人気ゲームなのでマリオやソニックのように小さな子供でも親しみやすい要素も十分あります!

なのでマイクラの映画でも入場者特典はあるのではないでしょうか?

私の予想通り豪華な入場特典を用意してほしいですね(^^)

 

よくある質問・検索

マイクラの実写映画のスティーブ役は誰ですか?

スティーブ役は俳優の「ジャック・ブラック」が演じます。

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』でクッパの声優を務めており、ゲームの実写映画化には欠かせない人物なのかもしれませんね(^^)

 

マインクラフトはどこの国で開発されましたか?

マインクラフトは2009年にスウェーデンのゲーム開発者「マルクス・ペルソン」氏によって開発されました。

2014年にはMicrosoft社がマイクラの開発元であるMojangを買収し、マイクロソフトの子会社として開発が進められました。

 

マイクラの映画に年齢制限はありますか?

年齢制限はありませんが、【PG12】指定があるので場合によっては保護者の助言などが必要です。

また、子供だけで観に行く場合は夜など時間帯により入場が制限される場合もあります。

 

マイクラの映画を担当した監督は?

ジャレッド・ヘスという映画監督が担当しました。

『ナポレオン・ダイヤモンド』などコメディ要素が強い映画が比較的多めな監督です。

 

マイクラ映画に人気YouTuberの参加はある?

大人気YouTuberのヒカキンなどがゲスト声優として参加するという情報が入りました!

 

まとめ

今回は大人気ゲームのマインクラフトの映画化について書かせていただきました。

今回の映画は賛否両論あるだけに色んな意味で楽しみな作品といえます(^^)

公開前はひどいと言われていても、

実際に観に行ったら子供たちは大喜びして楽しんでいた。

なんてことは十分にありえます!

うちの子供はけっこう楽しみにしてますし、私自身も楽しみです(^^)

みなさまも是非とも観に行ってください!

最後まで読んでくれてありがとうございました。

プログラミングを知ればマイクラと算数がもっと好きになる!

うちの子もマイクラをし始めて「プログラミングをしたい!」と言い出して

今はロボット作りやプログラミング学習にハマっています(^^)

↓はオンラインのプログラミング教室についての記事です。

\子どもがマイクラ好きならオススメ!/

Z会プログラミング講座

気になった方はぜひとも覗いてみてください!

 

ABOUT ME
きりんママ
息子1人、娘1人の親をしています。子供と一緒に過ごすことが大好きで、一人でも多くの子どもが幸せになれればという思いからブログで子育てや子供との過ごし方について発信しています。現在はチャイルドカウンセラーの資格を取得していますが、今後も勉強を続けて子供や親にとって良い発信を続けていきたいと考えています。