子育て PR

新幹線で帰省や旅行などの長距離移動!子供と長時間ストレスなく過ごすためにすべきこと!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

旅行や帰省など、小さい子供を連れての新幹線移動ほど大変なものはありませんよね。

小さい子供を連れての帰省や旅行は楽しいものですが、目的地に着くまでにだいぶ体力を削られてしまうのはあるあるだと思います。

ましてや、あまり子供と長時間の移動をしたことがない親御さんならいろいろと分からないことも多いでしょう。

新幹線の中で長時間何すればいい?
暇つぶしの方法って何かある?
子供がぐずったり泣いたらどうしよう
車内で子供を飽きさせない方法はある?

などなど、悩みは尽きません。。。

この記事ではそんな悩みを持つ方々のために、

1歳と8歳の子と一緒に帰省や旅行で子供を連れての新幹線移動を年に3回、それを8年間こなして培った我が家での対策や準備、新幹線内での過ごし方について紹介させていただきます!

ずばり、新幹線での長時間移動で少しでもストレスを減らすためには

前もっての段取りや準備、イメージトレーニングが非常に大切です!

子供を連れて長時間の新幹線移動について悩んでいたり、これからしていかなければならない方々にとって参考となれればと思いますのでよろしくお願いします。

 

子供連れで新幹線移動!準備や段取りはどうするべき?

子連れでの新幹線移動は当日までの準備や目的地到着までの段取りが非常に大切です!

出発までにすべきこと
  • 飲み物、お菓子は当日までに揃える
  • 在来線のチケットは当日までに買う、ICカードは忘れずにチャージ
  • YouTubeを見せるならダウンロードしておく
  • 新幹線移動の特別ルールを作っておく
  • お土産は駅で買うことにこだわらない

子供を連れての長距離移動、いかに良い段取りを組めるかで親のストレスは変わってきます。

子供連れでの新幹線移動でストレスを減らすためには、いかに想定外を減らすかです。

このポイントを意識して我が家がやっている取り組みについて詳しく紹介します!

 

飲み物やお菓子は当日までに揃える

飲み物やお菓子は前日に買って用意おくことをおすすめします。

当日に駅や移動中に買うのはやめた方がいいです!

新幹線の駅には時期によりますがかなり人がいるし駅のコンビニは常に人が並んでいます。

しかも広くないので人の流れも一方通行になってたりします!

そんな状態で子供を連れたり、ベビーカーを押しての買い物はかなり疲れます(笑)

なので当日までに買い揃えておきましょう!

お昼ごはんなどは保存期間や食べたいものにもよるので、当日になるかもしれませんがそれなら新幹線の駅で買うのはやめた方がいいです。

多少重たいかもしれませんが、当日に買うよりは楽なのでぜびやってみてください!

 

チケットは当日までに買う、ICカードは忘れずにチャージする

新幹線や在来線のチケットは前日までに発券しましょう!

新幹線のチケットは当日に駅で発券することもできますが、駅によっては窓口や発券機はかなり並んでいます。

子供連れでの新幹線移動でストレスを減らすためには、いかに想定外を減らすかです。※2回目(笑)

また、新幹線の乗車券は在来線でも使えます。

京都市内→鹿児島市内

とかは在来線でも使えるので、無駄にチケットを買わないようにしましょう。

旅行などでは乗車券の路線以外にも乗ることがあるなら、

ICOCAやPiTaPaなどのICカードがおすすめです!

やっぱりワンタッチはすごく楽だし、うちでは子供用も作りました。

子供用ICカードなら、自動的に子供料金での支払いになるので便利です!

まだ利用してない方はぜひとも検討してみてください!

 

YouTubeを見せるならダウンロードしておく

新幹線内はWi-Fiが繋がらないことも想定して、ダウンロードできるものはダウンロードしておきましょう!

私の経験上、

新幹線のWi-Fiはあまり強くありません。。。

YouTubeプレミアムやプライムビデオはダウンロードすれば、ネットが繋がっていなくても再生可能です!

うちでは新幹線での移動の前日までに、観たい動画は自分でダウンロードしておくように言ってあります。

やはり動画などは時間つぶしにはもってこいなので、動画を見せることに抵抗がない方はぜひともやってみてください!

 

新幹線での移動時の特別ルールを作っておく

ゲームやYouTubeなどの動画を見せるのには、いろいろとルールを決めているご家庭も多いのではないかと思います。

動画やゲームは1日1時間
続けて30分以上は見ない、やらない

などなどあるかと思います。

うちもこのようなルールを決めていますが、うちは帰省が4時間ぐらいかかるので

新幹線特別ルール

というものを作りました。

動画やゲームに関しては新幹線内では基本的に自由にしてもいい。というルールです!

これは賛否あると思いますが、親も子も移動中のストレスは大きいもの。

少しでもそのストレスを減らすために(子供に大人しくしてもらうために)、このルールを作りました。

実際にやらせてみると、ぶっとうしでYouTubeやゲームをすることは中々しんどいのか疲れて結局寝ちゃいます笑

なので一度、新幹線ルールを考えてみるのもいいのではないかと思います!

 

お土産を駅で買うことにこだわらない

新幹線の駅にはお土産屋さんもたくさんあって何を買って帰ろうか、というのも楽しみの1つではありますよね。。。

しかし、うちでは

何度も帰省をするし毎回駅のお土産買わんでも良いんじゃないか?
駅で買うのってバタバタする

という事になり、

前日までに買っておいてスーツケースにいれる

もしくは買わない

という選択をするようになりました。

お土産選びは楽しみの1つではありますが、人も多い中で子供連れで選ぶのは大変です。

駅で買わなければお土産の品が限られるのはマイナス点ではありますが、けっこう楽になるのでぜひとも試してみてください!

 

新幹線で長時間、車内で子供を飽きさせないために暇つぶしは何する?

新幹線での長時間移動は子供の機嫌をどう保つかでストレスの度合いが大きく変わります。

車内でやること
  • 絵本
  • シールブック
  • 新しいおもちゃを用意する
  • ゲーム、動画
  • 食事やお菓子

などがあります!

うちの経験上、あまりおすすめしないのがお絵描きです。

理由は色鉛筆やクレヨンなどは落としたら転がっていき拾うのが大変だからです。

それらのことを踏まえて、うちが実践している暇つぶしについて紹介していきます!

 

絵本

おすすめの絵本
  • きんぎょがにげた
  • ミッケなどの見つける系
  • 図鑑

 

きんぎょがにげた

引用:絵本ナビ

この本はご存じの方も多いと思います。

きんぎょが水槽から逃げ出して、花やキャンディーなどと溶け込んで逃げていく絵本。

うちの1歳の子にも

「きんぎょどこ?」

と聞けばきんぎょを指さしますし、1歳児でも認識できる絵本です。

また、リピートもできるのでおすすめの絵本です。

 

ミッケ!などの見つける系

引用:小学館 ミッケ!

間違い探しの定番と言えばこれでしょう!

3歳~ぐらいなら、『ミッケ!』で楽しむことができると思いますし、これは大人も一緒に楽しめるので親子でいい時間を過ごすことができます!

ただ、『ミッケ!』は本のサイズがでかいんです(笑)

うちでは子供が『ミッケ!』が好きなので3冊ぐらい持って行き、負担とまではいきませんでしたが、やはりでかいなという印象でした。

しかし!

『ミッケ!』はポケット版というだいたいB6サイズ(128㎜×182㎜※この本は正方形に近い形になっています)でコンパクトなので通常版よりはスッキリです。

もっと言えば、なんと『ミッケ!』は電子版もあります!

間違い探しをタブレットや携帯の画面で子供にさせるのは抵抗があるかもしれませんが、いろいろと検討してみてください。

小学館 ミッケ!

 

シールブック

1歳や2歳の子には効果抜群なことが多いシールブックです!

引用:DAISO

うちではシールブックを3種類ぐらい用意して貼らせまくっています。

シールのいいところは、お絵描きなどと違いペンや色鉛筆など落ちて転がらないところ!

シールを剥がして貼るという動作はけっこう熱中してやってくれます。

しかも、シールブックは100円ショップで売っているのでコスパもいいです!

うちでは移動中専用で使い捨てとしてDAISOでシールブックを買い溜めしており、終われば車内のゴミ箱に捨てれば物も少なくなって一石二鳥です。

これは他の時でも使えるのでぜひとも試してみてください。

DAISO

 

新しいおもちゃを用意する

新しいおもちゃは子供の用意を引いてくれます。

どれだけの効力が続くかはその子によりますが、新幹線の時に合わせて新しいおもちゃを用意するというのもいい方法です。

しかし

移動のたびに新しいおもちゃを用意するのは大変。

ということもあります。

そういう時におすすめなのが、おもちゃのサブスクサービスです!

まったく新しくなくてもいいので、たまにしか遊ばない用のおもちゃを用意しておくだけでも効果は十分にあると思います。

おもちゃのサブスクサービスについての記事も書いていますので、よかったら覗いてみてください!

And TOYBOXは0歳から始めるのがおすすめ!実際に使ってみた感想を紹介!「And TOYBOX」は申し込みも簡単で料金も安くてサービスも充実!おもちゃ選びで迷う方はぜひともおすすです! こんにちは! ...

 

ゲーム、動画

スマホやタブレット、任天堂switchやPSPなどでゲームや動画の視聴をすることも子供を大人しくさせる方法の一つです。

というか、これやっておけばあとは何もいらないかもしれないってぐらい効果のある方法ですよね(笑)

しかし、長時間のゲームや動画の視聴は目にも良くないし親としては受け入れがたいし、やらせたくないところでもあります。

しかし、うちではゲームの持ち込みは無しですが、タブレットでの動画視聴は新幹線内では特別ルールとして時間の制限はしないようにしています。

見れる動画は事前に自分でダウンロードしたもの限定なので、ダウンロードし忘れていれば観ることはできません。

これは本当に各家庭の考え方や教育方針があるので、夫婦やお子さんと話し合ってどうするか決めましょう!

 

カードゲーム

  • ポケモンカード
  • トランプ
  • UNO

カードゲームは家族で盛り上がれるのでおすすめです!

しかし注意点ありです。

カードをぐちゃぐちゃにするのが楽しい年齢の子がいるのならやらない、もしくは昼寝のタイミングでプレイする。

うちでは親子でポケモンカードをするのですが、下の子がぐちゃぐちゃにするのでポケモンカードで遊ぶ時はお昼寝してからやっています。

カードゲームは時間つぶしにはもってこいなので、タイミングをみながらぜひともやってみてください!

ちなみに、子供と始めるポケモンカードの記事も書いていますのでよかったら覗いてみてください。

ポケモンカードは難しい?メリット満載の知育玩具?子供と一緒にやってみた感想!ポケモンカードは小さな子供でも始められる、メリット満載の最高の知育玩具です! こんにちは、チャイルドカウンセラーのきりんです。 ...

 

食事

新幹線の移動中にランチタイムを持ってくるとだいぶ時間を潰せます。

新幹線内で食事をする時はうちでは以下のものを必須アイテムとして用意しています。

  • 使い捨てエプロン
  • 使い捨てスプーン、フォーク
  • ウェットシート
  • ストローキャップ
created by Rinker
¥484
(2024/09/19 21:50:40時点 楽天市場調べ-詳細)

うちでは新幹線移動時には行き帰りで荷物を減らせるようにしています。

これらのカトラリーやウェットシートも細かいアイテムですが、使い捨てであれば荷物が無くなることに変わりありません。

ストローキャップを持って行けば、旅先で子供の水筒を洗う必要もないので手間省けるし、衛生的です。

使い終わったら捨てるという行動も、荷物が無くなっていくと実感できてなんだかスッキリするという感覚も感じれるのでぜひともやってみてください!

 

新幹線で移動中に子供がぐずったり泣いたらどうする?我が家が実践してる対策を紹介!

どんだけ対策を練っても子供は予想通りにいかないことの方が多いのでぐずってしまうことはあります。

今まで書いてきた対策を講じても、子供がぐずってしまう。

そんな時に我が家でやっていることは

車内散歩

デッキに移動して外を眺めに行く

昼寝のタイミングに合わせる

うちが一番やる方法としては車内を散歩することです。

のぞみなどであれば16両ぐらいあるのでけっこう時間を潰すことができますし、子供も景色が変われば泣き止むことが多いです。

また、デッキに移動して窓を一緒に眺めるのもいい方法です。

しかし、ずっと抱っこを要求されることが多いので大変っちゃ大変(笑)

子供が常に自分で歩くような年齢ならいいですが、抱っこすることが多いのであれば

このようなものを利用しましょう。

両手で抱っこする必要が無くなりますしだいぶ楽になります。

また、抱っこして昼寝をさせるのにも最適なのでかなりおすすめのアイテムでです。

 

まとめ

この記事のまとめ
  • 当日までの準備や段取りをイメージすることが非常に大切
  • 前日までにできることは済ませる
  • 飽きさせないための本やタブレットなどのアイテムは用意する
  • 転がるものは避ける
  • 食事や昼寝のタイミングに合わせるのも手段

今回は、我が家がやってる新幹線での長距離移動時の過ごし方について紹介させていただきました。

大前提ですが、子供は予想通りに行かないことの方が多いですよね。

しかし、しっかりと準備をして対策をしていけば

100のストレスを50ぐらいに減らすことはできると思います。

旅行や帰省という楽しい思い出をもっと楽しくするためにも、家族で移動時間も楽しめるようにしちゃいましょう!

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。