かっぱ寿司は回転寿司チェーン店では唯一、離乳食メニューがあるなど子供連れに優しいお店です!
こんにちは!
チャイルドカウンセラーのきりんです。
子供と幸せに楽しく過ごすためにはどうしたら日々考えて暮らしています。
今回は、回転寿司チェーン店のかっぱ寿司について書かせていただきました!
回転寿司チェーン店は子供から大人まで楽しめて、子育て世代の家族には強い味方ですよね!
でも、小さな子供連れでの外食は何かと気にすることが多いのものです。。。
などなど、考えることはたくさんあります。
なので、今回は私自身が家族でかっぱ寿司に行った時の経験を元に、赤ちゃんや子供連れの方にとって参考になる記事を書かせていただきました。
ぜひとも参考にしていただけたらと思いますのでよろしくお願い致します。
最短2分で子どもの食事が完成!
冷凍の幼児向け宅食mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)
毎日の献立や買い物は考える必要なし!
そんな親たちを助けてくれるのが宅食サービスの「ヨシケイ」があります!
↓は宅食のヨシケイについて詳しく書いた記事です!

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)
健康は積み重ねこそが正義!
子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!
↓子どもでも飲める青汁について!

気になる方はぜひ読んでみてください😊
また、他の子供連れでの外食関連の記事を載せていますので、気になるものがあれば読んでみてください!



かっぱ寿司には子供用の椅子やスプーンや小皿などの食器類がしっかり用意されています
かっぱ寿司には子供用の椅子やスプーンやフォーク、小皿などの食器類が用意されています。
- 子供用の椅子
- スプーン
- フォーク
- 小皿
- フードカッター(ハサミ)
- エプロン
フードカッターなどはうどんなどの麺類を切る時には非常に便利だし、洗えるものを常備していてもいいかもしれません。
あと、うちでは出かける時には使い捨ての紙エプロンを常備しています。
商品リンクを貼っていますので、気になる方はぜひとも見てみてください。
(2025/04/02 18:22:02時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/04/02 13:42:35時点 楽天市場調べ-詳細)
店内の様子

かっぱ寿司の店内の座席は基本的に他の店舗でもこのような形の座席になっています。
私が来店した店では、注文したお寿司が運ばれてくるレーンは無くなっていました!
なので、いつもよりも早めに注文した商品が届いたような印象でした。
子供椅子

赤ちゃんや乳幼児用の椅子はこのように机に取り付ける形になります。
手すりでロックされますし椅子の足がソファーについているので、外れて落ちる心配はありません。
また、安全面での観点からも当然ですが子供はすぐに立ち上がろうとするので必ずベルトを着けるようにしましょう!
スプーンやフォークなどの食器類

かっぱ寿司の食器類です。
コップは取っ手が付いているので子供もつかみやすいです。
このような食器類はタッチパネルでも注文することができますし、通路横にも置いてあるので必要な数だけ取ることができます。
かっぱ寿司には赤ちゃん用の離乳食メニューがある!持ち込みもしてもいいの?取り分けしやすいメニューは?
かっぱ寿司は回転寿司チェーン店の中で唯一、離乳食がメニューにあります!

赤ちゃんがいるご家庭には非常にありがたいですよね。
急な外食になった時などで、離乳食を用意していない時はとても助かります。
また、持ち込みも大丈夫です!
次は取り分けしやすいメニューを紹介します。
最短2分で子どもの食事が完成!
冷凍の幼児向け宅食mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)
毎日の献立や買い物は考える必要なし!
そんな親たちを助けてくれるのが宅食サービスの「ヨシケイ」があります!
↓は宅食のヨシケイについて詳しく書いた記事です!

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)
健康は積み重ねこそが正義!
子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!
↓子どもでも飲める青汁について!

気になる方はぜひ読んでみてください😊
かっぱ寿司で取り分けしやすいメニュー
- きつねうどん
- 納豆巻き
- いなり
うちではこの辺りを来店したらすぐに頼みます。
また、アレルギーなどの心配がなければ玉子やえびなどもいいかもしれません。
1つずつ見ていきます。
きつねうどん
きつねうどんはあげも入っていて非常に万能です!
また、少し味が濃いと感じれば水を加えて薄めることができるので、取り分けにはおすすめのメニューです。
また、平日限定で「かけうどん」もあります!
値段も165円とかなりお得です!
平日にかっぱ寿司に来ることがあればぜひ注文してみてください。
納豆巻き
うちの子供達は納豆巻きが大好きなので来たら絶対に頼んでいます。
また、この納豆巻きは巻いてある海苔もはがしやすいので、うちでは海苔をはがした後に小皿に取り分けてまとめて食べさせています。
握って食べさせたら納豆がいろんな場所につく可能性が高いです(笑)
うちでは納豆巻きを手で握り潰されて以来、必ずお皿に取り分けてあげるようにしています。
納豆は拭きとるのがなかなか手ごわいので、食べさせる時には濡れティッシュやおしぼりを用意しておきましょう!
いなり
いなりはしっかり味が付いているし子供も大好きなメニューです!
もしも、いなりを食べさせないのであればはがしてご飯だけでもいいですし、取り分け安いメニューと言えるのではないでしょうか?
うちでは味が少し濃ゆいと感じたので、水で薄めて食べさせていました!
と感じる方はぜひ「本気しゃり(3貫)」と混ぜてみてもいいかもしれません。
この「本気シャリ」はめっちゃおいしいので普通に頼むのもおすすめです!
気になった方は注文してみてください。
かっぱ寿司の子供におすすめメニューを紹介!
かっぱ寿司の子供向けメニューは子供が喜ぶ工夫がなされており、ガチャポンのサービスコインももらえます!
![]()
引用:【公式】かっぱ寿司 メニューより
新幹線のお皿が子供心をくすぐり、とても喜んでくれそうですよね!
うちの息子が小さいときはこれに加えて、注文したお寿司は新幹線に乗って運ばれてきていたのでそれ目当てでかっぱ寿司に通っていました(笑)
当時からもこのセットやプレートはありましたが、今でも頼んでいる子供をちらほら見かけます。
そしてなによりも私的に子供が一番うれしいと思うのは、カプセルトイがもらえるガチャポンのコインをもらえることではないでしょうか?

私が今回かっぱ寿司に来店した2024年4月現在では、『モルカー』のガチャポンでした!
このガチャポンをすることが目当てで、このお子さまメニューを頼む子供もいるのではないでしょうか?
また、このガチャポンのキャラは時期によってかわるので次の内容が楽しみですね!
最短2分で子どもの食事が完成!
冷凍の幼児向け宅食mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!

管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)
毎日の献立や買い物は考える必要なし!
そんな親たちを助けてくれるのが宅食サービスの「ヨシケイ」があります!
↓は宅食のヨシケイについて詳しく書いた記事です!

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)
健康は積み重ねこそが正義!
子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!
↓子どもでも飲める青汁について!

気になる方はぜひ読んでみてください😊
まとめ
かっぱ寿司は子供用の椅子や食器が用意されている
回転ずしチェーン店で唯一、離乳食がメニューにある
子供用メニューには子供が喜ぶガチャポンのサービス付き
かっぱ寿司は小さい子供がいるご家庭でも非常に行きやすく過ごしやすいと感じました。
また、子供を飽きさせない工夫がなされており、これからも「くら寿司」や「スシロー」と競い合ってよりよくなっていってほしいと思います。
今回の記事が読んでくれた方にとって参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。