子育て PR

スシローは子供連れで楽しめる!おすすめメニューや子供と行った感想!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スシローは子供に特化した取り組みを実施していて、子供連れには非常に優しいお店だし何より美味しいです!

こんにちは!きりんです🦒

今回は、回転寿司チェーン店のスシローについて書かせていただきました!

回転寿司は子供も大好きで、よく行く方も多いと思いますが

子供が大きくなってきてそろそろスシローに行ってみようかなと考えてる方もいると思います!

この記事で分かること
  • スシローのおすすめメニューについて
  • 子供用の椅子や食器類は用意されている
  • 離乳食は無いが持ち込めます
  • スシローは事前予約可能!休日に行くなら絶対予約するべし

今回は1歳と8歳の子供と一緒に行った時の感想やおすすめポイントを紹介させていただきます!

スシローは「子供スシロー」というキャンペーンを展開するなど、子供に特化した取り組みも行ったいるのでとてもおすすめです!

 

私は共働きで家事や育児をする中で、大変な時はよく外食に行きましたが、

家で食べるのも大事だよなぁ

と悩むことも多々ありました。

きりんママ
きりんママ
家でご飯を食べれれば移動などの負担も減りますよね

↓はそのような悩みを解決してくれるものをブログで紹介しています!

気になった方は覗いてみてください(^^)

\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/

ミールキット宅配サービスのヨシケイ

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)

また、子育てに関する記事を他にも書いてますので気になる方は見ていってください。

ヨンデミーは何歳から?対象年齢・効果的な始め方を徹底解説【体験談あり】ヨンデミーは公式では6歳からとなっていますが、それ以前でも効果的な使い方はあります! こんにちは!きりんです🦒 今回はオンラ...
丸亀製麺は小さな子供連れでも大丈夫!オススメポイントを紹介! 「小さい子供と一緒に丸亀製麺って行きやすいのかな?」 「丸亀製麺っていつから行くのがちょうどいい?」 そういった...
芦田愛菜の両親は教育方針や育て方がすごかった!家族構成や兄弟についても調べてみた芦田愛菜は両親から素晴らしい教育を受けていた!自分の子育てに活かせるヒントがたくさんありました。 こんにちは!きりんです🦒 ...
ゼルダの伝説知恵のかりものは頭が良くなる!子供にこそおすすめの理由を紹介!ゼルダの伝説「知恵のかりもの」は子供の思考力を刺激し、想像力を広げてくれるゲームでやりこみ要素満載です! こんにちは!チャイルドカ...
永尾柚乃の両親はどんな人?職業は?姉妹はいる?天才子役のプロフィールや経歴を紹介!永尾柚乃さんの出身などプロフィールは?両親の職業は何をしていてどのように天才子役を育てたのかを調べてみました! こんにちは!きりん...
赤ちゃんから始められる英語教材は?まずは無料サンプルから始めるのがおすすめ!この記事では赤ちゃん向けの無料サンプルがもらえるオンライン英会話について紹介します! こんにちは、きりんです🦒 英語学習がこ...

スシローの店内や子供椅子、食器類やエプロンはある?

スシローには子供用の椅子や食器類が揃っています!

スシローは「こどもスシロー」という取り組みをしており。

子供が過ごしやすい店内設備を整えています。

子供が過ごしやすい=親の負担が軽くなる

ということになると思います!

スシローにあるもの
  • 子供用の椅子
  • 小皿
  • スプーン
  • フォーク
  • オムツ交換台
きりんママ
きりんママ
エプロンは自分で用意していった方がいいですね

うちでは紙エプロンとフードカッターは常備しています!

引用:こどもスシロー

これらの設備がしっかりと準備されているのは小さな子供を連れているご家庭には安心ですね!

 

スシローの座席

他のテーブル席はこのようになっており、他のシートの高さがあるという印象でした。

子供はよく後ろを覗いたりするので、高い方が助かります(笑)

 

子供椅子

椅子はオーソドックスなテーブルに取り付けるタイプです。

 

小皿

スシローは「だっこすし」というかわいいキャラクターがいますが、小皿にはそのキャラクターがデザインされていました。

 

スシローは離乳食の持ち込みはできる?小さい子におすすめの取り分けメニューは?

スシローのおすすめ取り分けメニュー
  • うどん
  • フライドポテト
  • かぼちゃの天ぷら
  • たまご
  • 納豆
  • いなり
  • 茶碗蒸し

ここでは実際にうちが取り分けたメニューについて紹介させていただきます。

なお、スシローは離乳食の持ち込みも可能です!

もしもまだ食べれるものがなければ離乳食を持ち込んで小皿にいれて食べさせてあげるのもいいかもしれません。

スシローは店舗ごとで若干メニューが違うのでリンクから確認してみてください!

スシロー 店舗検索

スシロー アレルギー成分表

 

おすすめメニュー①うどん

引用:スシロー メニュー

スシローのうどんはお願いすればネギを抜いてもらうこともできます!

うどんは取り分けの定番メニューのひとつではないでしょうか?

お寿司屋さんのうどんって安くて美味しいしコスパがすごくいいように感じます!

かけうどんは平日限定です。

なお、うどんとかの麺類は長すぎると一気に吸い込んでしまったり、食べにくかったりしますよね。

そう言った時はフードカッターがおすすめです!

うどんなどの麺類だけでなくいろいろ切れます!

小さい子供の外食にあったらめっちゃ便利なアイテムです!

まだ持っていない方はぜひとも購入を検討してみてください!

 

おすすめメニュー②フライドポテト

引用:スシロー メニュー

フライドポテトって子供は大好きですよね(笑)

気付けばこれしか食べていないなんてこともよくあります。

塩分も高くて食べ過ぎ注意なメニューなのでうちでは、すぐに頼んだら小皿に分けて与えています!

あればずっと欲しがるのでポテトを頼んだらすぐにみんなで食べるようにしています(笑)

 

おすすめメニュー③かぼちゃの天ぷら

引用:スシロー メニュー

かぼちゃは甘くて子供も食べやすいメニューのです!

天ぷらなので揚げてありますが、衣を食べさせたくなければ取っちゃえば大丈夫です。

柔らかくて食べやすいし、薄いので噛む練習をさせるのにもいいサイズだと思います!

 

おすすめメニュー④たまご

引用:スシロー メニュー

たまごも子供が食べやすいメニューの1つですが、アレルギーなどもあるので注意しましょう!

スシロー アレルギー成分表

シャリがまだ食べにくいのであれば、ネタのたまごの部分だけでもいいと思います。

その場合はお父さんお母さん、もしくは兄弟がシャリは食べてあげましょう笑

 

おすすめメニュー⑤納豆

引用:スシロー メニュー

納豆も小さい子供は好きな子が多いですね!

うちの子は納豆めちゃくちゃ好きでリピートしています。

これは言うまでもないかもしれませんが、手で握り潰すのには注意ましょう!

うちでは前に食べたすぎるがあまり子供が納豆巻きを握りつぶしてとんでもないことになりました笑

 

おすすめメニュー⑥いなり

引用:スシロー メニュー

いなりは周りの皮やご飯も甘くて美味しいです。

もし甘さが強いようであれば他のシャリを混ぜて味を調整してもいいかもしれません!

いなりもフードカッターがあれば切りやすいので、まだ持ってない方はぜひとも購入を検討してみてください。

 

おすすめメニュー⑦茶碗蒸し

引用:スシロー メニュー

茶碗蒸しもたまご同様でアレルギーに注意が必要な食べ物ですが、飲み込みやすくて非常に食べやすいのではないでしょうか?

スシロー アレルギー成分表

最初はめちゃくちゃ熱くなってるのでしっかりと冷ましてからあげるようにしましょう!

具材もいろいろ入っているので、それをそのまま飲み込まないように注意してあげてみてください。

味はとても美味しかったです!

 

スシローは事前予約や持ち帰りはあるのか?アプリやLINEからできます!

スシローは休みの日や食事時はかなり混むことが予想されるのでアプリやLINEを使った事前予約がおすすめです!

スシローは食事時にはかなり混むことが多いです。

待合のスペースがあるとはいえ、時間が長くなると子供はじっとしてられないし人も多ければストレスも大きくなりますよね。

このような事態を回避するためにもスシロー公式アプリやLINEを使った事前予約をしましょう!

事前予約は予約した時間に先頭に呼ばれるというものなので、その時間に必ず入れるわけではありません。

しかし、事前予約すれば待ちは短くて済むので行くことが決まっているのであれば事前予約しましょう。

なお、LINEは公式サイトからQRコードを読みこんで会員登録なしで予約することが可能です!

ここではその予約や持ち帰りにについて紹介していきます。

公式アプリ・LINEでの来店予約

公式アプリをダウンロードするとアプリ内はこのような画面から

  • 来店予約
  • 持ち帰り
  • スシローデリバリー

を選ぶようになっています。

来店予約を選択します。

「後から行く予約」をして日時と人数を決めます。

 

日時は15分単位で選択できます!

 

このような流れで事前予約はできます。

なお、LINEも同じような流れです!

繰り返しますが、事前にスシローに行く予定であるならこの事前予約をすることを強くおすすめします!

スシローは休日で食事時ともなれば高確率で「待ち」があるし、店内の待合スペースは人でごった返しており座ることもままなりません。

ストレスを回避するためにもしっかりと予約しましょう!

 

公式アプリ・LINEでの持ち帰り予約

持ち帰りも基本的には事前予約とそんなにやり方は変わりません。

持ち帰りの場合このように受け取り時間の空き情報があります。

日時が決まれば、このような画面から商品を選択していき決済という流れです。

お寿司は食べたいけど店舗に行くのが難しい!

という方はぜひともこの持ち帰り予約を利用してみてください。

 

まとめ

この記事のまとめ
  • スシローは子供椅子や食器類など子供向け設備はあり
  • 子供スシローという子供に特化した取り組みを行っている
  • 子供向けやおすすめのメニューも豊富にある
  • 事前予約や持ち帰りも可能

回転寿司チェーン店は子育て世代の強い味方ですが、人気もあるので混んでることが多いです!

なので行く際にはしっかりと準備していくのがおすすめですし、そうすることで家族で楽しい時間を過ごせると思います。

このブログが少しでも参考になれば嬉しく思います。

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

私は共働きで家事や育児をする中で、大変な時はよく外食に行きましたが、

家で食べるのも大事だよなぁ

と悩むことも多々ありました。

きりんママ
きりんママ
家でご飯を食べれれば移動などの負担も減りますよね

↓はそのような悩みを解決してくれるものをブログで紹介しています!

気になった方は覗いてみてください(^^)

\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/

ミールキット宅配サービスのヨシケイ

ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)

また、子育てに関する記事を他にも書いてますので気になる方は見ていってください。

ヨンデミーは何歳から?対象年齢・効果的な始め方を徹底解説【体験談あり】ヨンデミーは公式では6歳からとなっていますが、それ以前でも効果的な使い方はあります! こんにちは!きりんです🦒 今回はオンラ...
丸亀製麺は小さな子供連れでも大丈夫!オススメポイントを紹介! 「小さい子供と一緒に丸亀製麺って行きやすいのかな?」 「丸亀製麺っていつから行くのがちょうどいい?」 そういった...
芦田愛菜の両親は教育方針や育て方がすごかった!家族構成や兄弟についても調べてみた芦田愛菜は両親から素晴らしい教育を受けていた!自分の子育てに活かせるヒントがたくさんありました。 こんにちは!きりんです🦒 ...
ゼルダの伝説知恵のかりものは頭が良くなる!子供にこそおすすめの理由を紹介!ゼルダの伝説「知恵のかりもの」は子供の思考力を刺激し、想像力を広げてくれるゲームでやりこみ要素満載です! こんにちは!チャイルドカ...
永尾柚乃の両親はどんな人?職業は?姉妹はいる?天才子役のプロフィールや経歴を紹介!永尾柚乃さんの出身などプロフィールは?両親の職業は何をしていてどのように天才子役を育てたのかを調べてみました! こんにちは!きりん...
赤ちゃんから始められる英語教材は?まずは無料サンプルから始めるのがおすすめ!この記事では赤ちゃん向けの無料サンプルがもらえるオンライン英会話について紹介します! こんにちは、きりんです🦒 英語学習がこ...

 

ABOUT ME
きりんママ
息子1人、娘1人の親をしています。子供と一緒に過ごすことが大好きで、一人でも多くの子どもが幸せになれればという思いからブログで子育てや子供との過ごし方について発信しています。現在はチャイルドカウンセラーの資格を取得していますが、今後も勉強を続けて子供や親にとって良い発信を続けていきたいと考えています。