スプラトゥーン3ってすごく人気だけど子供にやらせる際に気を付けることはある?
こんにちはチャイルドカウンセラーのきりんです。
子供と楽しく幸せに過ごすにはどうしたらよいかを日々考え、そのことをブログを書いています。
今回は、任天堂switchの人気ゲームである『スプラトゥーン3』について書かせていただきました!
結論から申しますと、
スプラトゥーン3は子供に悪影響はなく、親子で一緒に楽しめる素晴らしい作品です!
スプラトゥーン3の対象年齢は何歳から?
スプラトゥーン3は難しくなく小さい子供でもできます
スプラトゥーン3自体に悪影響はない
スプラトゥーン3のおすすめポイント
スプラトゥーン3は世界的に大人気で子供から大人まで幅広い年代に長年愛されており、その人気は健在です。
しかし、ネットでは
という意見があるのも事実です。
今回は子供が小学1年生の時から一緒にスプラトゥーン3をやってみての感想、悪影響と言われることやプレイする際の注意点について考えてみました!
また、おすすめポイントも紹介しているので、スプラトゥーン3を子供に買い与えようか考えている方はぜひ参考にしていただけたらと思います!
引用:【公式】任天堂 スプラトゥーン3より
(2025/04/03 21:21:11時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/04/03 21:21:11時点 楽天市場調べ-詳細)




スプラトゥーン3は子供には難しい?対象年齢は何歳から?

スプラトゥーン3は小さい子にも難しくないし、対象年齢は全年齢対象となっています。
- ゲームの内容を審査する機関からCERO:A(全年齢対象)を受けている。
- 武器やステージの更新頻度が早くて飽きさせない
- コントローラー操作が複雑ではない
- 勝ち負けが分かりやすい
スプラトゥーンは可愛くも格好いいキャラクターたちが武器で色塗りを行い、自分の色をより多く塗った方が勝ちのゲームです。
スピード感があり難しそうに感じる方もいるかもしれませんが、僕の親戚の幼稚園児も楽しそう遊んでいます!
ここは、対象年齢や子供にもできるのかについて書いていきます。
(2025/04/03 21:21:11時点 楽天市場調べ-詳細)
スプラトゥーン3の対象年齢
スプラトゥーン3は全年齢対象のゲームです。
スプラトゥーンは、コンピュータエンターテイメントレーティング機構というゲームの内容を審査するところでCERO:A(全年齢対象)という格付けを受けています。
![]()
これらの内容が含まれていたらCERO:B(12才以上)以上に該当する可能性があります。
引用:レーティング制度
スプラトゥーンは上記のような内容が含まれていないと判断されています。
私自身も子供と一緒にスプラトゥーン3をプレイしてみて、暴力的な演出はありませんでしま。
相手を武器から発射されるインクを使って攻撃するのですが、倒されたらイカやタコになって何度でも復活します。
![]()
![]()
引用:【公式】任天堂 スプラトゥーン3より
「攻撃」ではありますが、スプラトゥーンの世界観はあくまでも「色塗り」なので、暴力を連想させる演出ではないと感じました!
スプラトゥーン3は小さな子供には難しいか?
スプラトゥーン3は小さな子供にも難しくありません!
その理由は以下です。
- コントローラー操作が複雑ではない
- 勝ち負けがはっきりしている
簡単にご紹介します!
コントローラー操作が複雑ではない
素早い動きでコントローラー操作を難しく感じる方もいるかもしれません。
私が子供とスプラトゥーン3をプレイしてもっとも感じたことは
子供は慣れるのがとても早い!
ということです。
はじめは緑の枠で囲ってあるはボタン一つの操作なのですがをしていれば、これが基本になり、やっていけば慣れていきます。
少し気になるところは自分の視点を変える操作です。
この操作は
ジャイロ(コントローラーの向きと視点が連動)
スティック操作(右側のカーソルで視点を操作)
の二種類がありますがこれも子供がやりやすい方を勧めてあげるのがいいと思います。
このような操作も子供は割とすぐになれるので、たくさん動かしてみましょう!
勝ち負けがはっきりしている
スプラトゥーンはシンプルな色塗りバトルです!
単純にフィールド内をより多くの色を塗った方が勝ちになります。
バトルの種類はいくつかありますが、まず初めにオススメなのは
『ナワバリバトル』です。
![]()
引用:【公式】任天堂 スプラトゥーン3より
4対4のチームに分かれて、図のように多くのインクを塗った方(図であれば49%塗った黄色チーム)が勝ちのシンプルなルールなので小さい子供でも分かりやすいです。
結果は図のように発表され、自分が塗った場所なども分かるのでうちではこのシーンが一番盛り上がるところです(笑)
スプラトゥーン3自体に子供に悪影響はない!しかし、プレイする際の注意点はある?

私が子供と一緒にスプラトゥーン3をやってみて悪影響はないと思いますが注意点はいくつかあるように感じました!
ここではそれについて書いていきます。
- レーティング機構から正式に全年齢対象の格付けを受けている
- オンラインだが課金要素はない
- 3分間の試合が繰り返されるためやりすぎに注意する
- プレイ中は子供一人にしない方が良い


スプラトゥーン3に悪影響はない理由①
格付け会社から正式に全年齢対象の評価を受けています。
先ほども書いたように、スプラトゥーン3はレーティング機構というゲームの内容を審査する法人から「全年齢対象」という格付けを受けています。
スプラトゥーン3に悪影響はない理由②
基本的にオンラインでの対戦となるが課金要素はありません。
スプラトゥーン3の対戦は基本的に「オンライン」でその時にスプラトゥーン3をプレイしている人が集まって「ナワバリバトル」などの対戦が行われます。
しかし、その中で武器を強くするために課金するような仕組みはありません。
あくまでもゲーム内の通貨を使ってアイテムを購入するので、子供がスプラトゥーン3内で現金を使う心配はありません。


スプラトゥーン3をする際の注意点①
制限時間3分の試合を繰り返されるのでやりすぎに注意する!
これは実際にスプラトゥーン3をやってみてかなり実感したし、私自身もやりすぎてしまったことがあります(笑)
一回のバトルは3分間で決着がつき、その次のバトルもすぐに始まり自分から終わらなければそれが繰り返されます。
なのでスプラトゥーン3をやる際にはしっかりと終了時期を決めておきましょう!
などのようにしっかりと時間管理してあげましょう。
でも子供が約束の時間にゲームをやめない!
そんな時におすすめなのはみまもりSwitchです!
引用:【公式】任天堂 みまもりSwitchより
このみまもりSwitchは
- 子供のゲーム時間を管理できる
- どんなゲームで遊んでいるか管理できる
- ゲームでのトラブルを防げる
などの設定が可能なので、まだお子さんが小さくて自己管理が難しい場合はこの「みまもりSwitch」を検討してみてください!
スプラトゥーン3をする際の注意点②
やるときは一人にさせない方が良い!
スプラトゥーン3自体に悪影響を与える要素はないですが、バトル中にこどもの言葉が悪くなってしまう可能性はあります。
そんな時にはしっかりと注意してあげなければいけません。
言葉が汚くなってしまう理由として考えられるのは
- 他のプレイヤーが自分の思うような動きをしてくれなかった
- 根拠はないが自分ばかり狙われてる気がする
- とにかく思うようにいかない
などなど、、、
実際にうちでもスプラトゥーン3をプレイ中に子供がイラついていることはありました。
この時に注意する点は以下です。
- 一緒にやっている大人が汚い暴言を決して使わない
- 思い通りに行かない時は前向きな言葉をかけたり、休憩を促す
- もし、暴言を吐いていたらしっかりと注意する
これはスプラトゥーン3に限らず何事もそうですが思い通りにことが進まなければ、人間誰でもイライラしてしまいます。
うちではスプラトゥーン3に限らずゲームをする際には
「うざい」「むかつく」などの汚い言葉を使わない
できないことをゲームの設定や他人のせいにしない
楽しくゲームをするためにもこのことは徹底し、汚い言葉は大人の真似をしている可能性が高いので自分も気を付けるようにしています。
また、子供は自己管理能力がまだ未熟なのでゲームをする際にはできる限る一人にせずに近くにいてあげるようにしましょう!
スプラトゥーン3のおすすめポイント3選

私がスプラトゥーン3を子供とやってみて感じたおすすめポイントです!
- 状況判断や作戦を立てる力が鍛えられる
- 武器やコスチュームの組み合わせが楽しい
- 大会もあるので、どんどん上を目指せる
1つずつ紹介します!
(2025/04/03 21:21:11時点 楽天市場調べ-詳細)
スプラトゥーンのおすすめポイント①状況判断や作戦を立てる力が鍛えられる
スプラトゥーンは頭を鍛えてくれる要素も多くあると感じました!
などのように、スプラトゥーンは3分間のバトルの中でかなり頭を使って遊ぶことができます!
この作戦を立てるなどは親子で話し合ったりすると良いコミュニケーションにもなるし、非常におすすめなです。
スプラトゥーンのおすすめポイント②武器やコスチュームの組み合わせが楽しい

スプラトゥーン3はインク塗りの武器だけでなく、自分の格好も頭から足までカスタマイズすることができます!
それぞれに特性もあり、見た目だけでなく能力も変わってくるので自分の好みだけでなく伸ばしたい要素を特に伸ばすことも可能です。
私が特にいいと感じたのは、選択肢が多くあることです。
選択肢が多いということは想像力も刺激することができますし、うちの子もこのカスタマイズはとても楽しんでやっています。
子供が自分が作ったものを見せてきたら全力で肯定してあげましょう!
スプラトゥーンのおすすめポイント③大会もあるので、どんどん上を目指せる
スプラトゥーンは各地で大会が行われるなど、その腕前を試せる機会があります。
もちろん、かなりレベルも高くて全国大会に出場するまでの道のりは厳しいものですが、何かを必死になって頑張るのはとても素晴らしいしそこから学べることもかなりあります。
「好きなものこそ上手なれ」
という言葉がありますが、もし子供が一生懸命に頑張っているのなら保護者は全力で応援してあげましょう!
(2025/04/03 21:21:11時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/04/03 21:21:11時点 楽天市場調べ-詳細)
まとめ
スプラトゥーン3は全年齢対象
やりすぎと使う言葉に注意
想像力を刺激して楽しむことができる
どんどん上を目指せる
スプラトゥーン3は世界的に人気もあってこの先も楽しみなゲームです!
また今回紹介した要素以外にもまだまだ楽しめる要素があるので、スプラトゥーン3をやってみようと思った方はぜひとも購入して楽しんでください!
このブログを読んでくれた方の少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!