サイゼリヤは全体的に安い!取り分けれるメニューも豊富で家族で行きやすいレストランです!
こんにちは、チャイルドカウンセラーのきりんです。
今回は、ファミリーレストランの「サイゼリヤ」について書かせていただきました。
サイゼリヤは全国展開している有名チェーン店であり、小さな子供を連れて行けるか気になっている子育て世代の方もいると思います。
この記事では私が8歳と1歳の子供たちといった際の経験を書かせていただきました。
子供連れでいった感想を一言で言いますと
サイゼリヤはおすすめです!
そのおすすめの内容について書いていきますので、これから子供連れでサイゼリヤに行こうと考えている方々にとって参考になれば嬉しいです!
私は共働きで家事や育児をする中で、大変な時はよく外食に行きましたが、
家で食べるのも大事だよなぁ。。。
と悩むことも多々ありました。
↓はそのような悩みを解決してくれるものをブログで紹介させてます!
気になった方は覗いてみてください(^^)
\最短2分で子どもの食事が完成!/
mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!
管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)
\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/
ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)
\健康は積み重ねこそが正義!/
子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!
気になる方はぜひ読んでみてください😊
また、子供連れでの外食について記事を書いているので、興味がある方は読んでみてください。




サイゼリヤにある子供向けの椅子や食器類は?

サイゼリヤには子供用の椅子や食器類はあります!
- 乳幼児用の椅子
- 小皿
- スプーン
- フォーク
- おむつ台
- 間違い探し
一通りそろっていますが、エプロンなどは無かったので必要な方は使い捨てものなどを持っていくことをオススメします。
下にリンクを載せてますのでよかったら覗いてみてください。
(2025/04/03 13:49:10時点 楽天市場調べ-詳細)
設備や食器類について写真で紹介していきます。
子供用の椅子

子供椅子はよくあるタイプのもので、テーブルに取り付けるタイプのものです。
1歳の子供を座らせましたが、安定感もあり問題ありませんでした!
また、この他にも自立式の足がついている3歳~4歳児向けの椅子もありました。
小皿、スプーン、フォーク

小皿は底の浅いお皿でいかにもレストランの小皿という印象です!
また、写真に写っているのは「スモールライス 100円(税込)」になります。
スプーンやフォーク、外食時に便利なフードカッター(ハサミ)なども必要なら個人で持ってくるのもいいかもしれません。
うちでは外食時にはフードカッターを常に持って行くようにしていますが、効率的に細かく切って食べさせやすくできるのでおすすめのアイテムです!
商品リンクも貼っているので気になった方は調べてみてください!
(2025/04/03 18:32:05時点 楽天市場調べ-詳細)
おむつ交換台など

まだオムツのお子さんがいる家庭は非常に気になるところですが
トイレ内には男女ともにおむつ交換台や子供を座らせる椅子が付いていました!
店舗ごとにこのような設備には違いがあると思いますので、事前に電話で確認するなどチェックが必要かもしれません。
↑のリンクからから最寄りのサイゼリヤの店舗情報や電話番号を検索できます!
間違い探し

子供を飽きさせないために間違い探しも用意されていました。
1,2歳のお子さんには難しいかもしれませんが小学生や幼稚園のお子さんがいるならいい時間潰しになると思います!
サイゼリヤのキッズメニューはどのようなものがある?離乳食は持ち込める?
サイゼリヤはキッズメニューは少ないです。離乳食は持ち込み可能!

メニュー表に「キッズメニュー」として掲載されているのは
- おこさまポテト100円(税込)
- おこさまポップコーンシュリンク150円(税込)
- キッズドリンクバー100円(税込)
この3点でした。
以前はお子さまメニューは存在はしていましたが、現在は無くなっています。
また、離乳食の持ち込みはもちろんできますので、キッズメニュー以外で食べれるものがない時のために離乳食を持ってきた方がいいでしょう!
と思われる方もいるかもしれません(笑)
私も行ったときにはそのように思いました。
しかし、サイゼリヤにはお子さまメニュー以外にも取り分けやすいメニューがたくさんあります!
次からはそれを紹介していきます!
私は共働きで家事や育児をする中で、大変な時はよく外食に行きましたが、
家で食べるのも大事だよなぁ。。。
と悩むことも多々ありました。
↓はそのような悩みを解決してくれるものをブログで紹介させてます!
気になった方は覗いてみてください(^^)
\最短2分で子どもの食事が完成!/
mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!
管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)
\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/
ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)
\健康は積み重ねこそが正義!/
子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!
気になる方はぜひ読んでみてください😊
サイゼリヤはひとつひとつ安い!赤ちゃんへの取り分けやすいおすすめメニューも紹介します!

サイゼリヤは豊富で安価なメニューが魅力!その中でもとりわけしやすいおすすめメニューを紹介します!
- 爽やかニンジンサラダ
- カリッとポテト
- コーンクリームスープ
- ほうれん草のソテー
- たっぷりコーンのピザ
サイゼリヤには「キッズメニュー」は少ないですが、レギュラーメニューの中に取り分けにおすすめのメニューはたくさんあります。
そして何よりも安い!
外食を安くいけるのはとても嬉しいですよね!
なお、今回は1歳児の子供に取り分けて食べさせてみたメニューになるので、それを踏まえて参考にしてください!
1つずつ紹介していきます。
私は共働きで家事や育児をする中で、大変な時はよく外食に行きましたが、
家で食べるのも大事だよなぁ。。。
と悩むことも多々ありました。
↓はそのような悩みを解決してくれるものをブログで紹介させてます!
気になった方は覗いてみてください(^^)
\最短2分で子どもの食事が完成!/
mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!
管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)
\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/
ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)
\健康は積み重ねこそが正義!/
子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!
気になる方はぜひ読んでみてください😊
爽やかにんじんサラダ200円(税込)
にんじんを細く刻んであるので小さい子供でも食べやすいです。
味も薄いので取り分けにはいいでしょう!
ただ、ちょっと味薄くて物足りないかな。
とも感じたので、薄味が苦手な大人の方は子供が食べるのメインで注文してもいいかもしれません。
あとにんじんが少し硬いので上げる際には細かくしてからあげるのがいいかもしれません。
カリッとポテト280円(税込)
キッズメニューとしてもあげられているメニューになります。
(キッズメニューでは量が少なくなってます。)
ポテトが好きな子供は多いと思いますが、スティックタイプじゃないこのサイコロ状のものは食感も強くあって美味しいです!
取り分けを始めた頃のお子さんであれば少し大きいやつもあるので、その場合は半分にするなどした方がいいかもしれません。
(2025/04/03 18:32:05時点 楽天市場調べ-詳細)
その際もこのようなフードカッターは非常に便利です!
コーンクリームスープ150円(税込)
このコーンクリームスープは個人的にとても美味しかったです。
子供も美味しそうにすすっていました!
メニューにも書いてありますが、糖度が高いコーンを使ってるからか甘くて美味しいです。
もしも甘すぎるのであればミルクをいれて調整もできると思うので、取り分けには便利なメニューだと思うのでおすすめです!
ほうれん草のソテー200円(税込)
ほうれん草は離乳食で早いうちから食べさせる家庭も多いと思いますので、そういう意味でもこれはおすすめの一品です。
味が濃いと感じれば少し水で薄くしてから上げてもいいのかと思います!
うちではベーコンを少し上げたら、とても美味しかったらしくかなり求めてきました(笑)
野菜が苦手な小学生や幼稚園のお子さんも比較的食べやすいと思えるおすすめの一品です!
たっぷりコーンピザ400円(税込)
サイゼリヤのコーンを使った商品はどれも甘くて美味しいです!
コーンクリームスープと同様にこのピザも甘いのでバクバクいけちゃいます。
お子さんが生地やクリーム、ケチャップなどをまだ食べてないのであればうえのコーンだけでも食べれます。
残りは他の方で食べてもいいでしょう!
コーンだけ分けれるし、そのままでも美味しくてとても便利な一品なので取り分けにはおすすめのメニューです!
まとめ
- サイゼリヤには子供椅子やスプーン、フォークがある。
- キッズメニューは少ないけど、取り分けれるメニューは豊富
- 安いので親子や家族で来店してたくさんメニューを頼むのもおすすめ!
サイゼリヤはキッズメニューこそ少ないですが、ひとつひとつのメニューが安価なのでたくさんの味を楽しめるという利点があると感じました。
また、赤ちゃんにも取り分けれるメニューもたくさんあるので親子や家族で行っても十分に楽しめるのではないかと思います!
この記事を読んだ方にとって少しでも参考になってくれれば嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
私は共働きで家事や育児をする中で、大変な時はよく外食に行きましたが、
家で食べるのも大事だよなぁ。。。
と悩むことも多々ありました。
↓はそのような悩みを解決してくれるものをブログで紹介させてます!
気になった方は覗いてみてください(^^)
\最短2分で子どもの食事が完成!/
mogumoを使えば献立作りや買い物の悩みは解決します!
管理栄養士がメニュー監修で安心安全、気になる方はぜひとも記事を読んでみてください(^^)
\毎日の献立や買い物は考える必要なし!/
ヨシケイは子供向けメニューや離乳食のサポートも充実しているので気になった方はぜひとも覗いてみてください(^^)
\健康は積み重ねこそが正義!/
子どもの健康作りには習慣的に良いものを取ることがおすすめです!
気になる方はぜひ読んでみてください😊