子育て PR

子供の英会話は意味がない?何歳から始めればよい?英会話おすすめ10選を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

これからの時代、生きていくうえで必要になるのは「英語」というのはよく聞きますよね。

英語を習得することで就職や進学には大きなメリットが生れます。

英語を話せるようになるメリット
  • 高校受験や大学受験で有利
  • 英検準1級以上なら英語の試験免除もある
  • 生涯年収が2億円かわるというデータもある
  • 選べる職種が増える
  • より豊富な情報に触れることができて人生が豊かになる

引用:Yahoo!ニュース 大学受験で英検は有利になる?

大学によっては受験資格にまで影響してきます!

英語やプログラミングができないとダメ、ということはありませんが大きなメリットがあることは間違いありません。

しかし、

一般的に、英語を習得するために必要な時間は約2000〜3000時間と言われています。

そのことを考えて子供が胎児の時から英語に触れさせている方も多いのではないでしょうか?

きりんママ
きりんママ
でも本当に効果ある?意味がないと思ってしまう。。。(笑)

このような悩みを持った方もいると思いますし、英会話はたくさんありすぎてどこがいいのか分からない、どのように英語に触れさせれば良いのか分からないという方も多いと思います。

なので、この記事では以下のことを書かせていただきました。

この記事でわかること
  • 子供の英会話で重視すべきは「量、質、主体性」
  • 何歳から始めればよいのか
  • おすすめの英会話(オンライン含む)9選を紹介

英会話の習い事や教材、オンライン学習など幅広く紹介しているので

これから子供が産まれる方、早いうちから子供に英語を習わせようと思っている方はぜひとも参考にしてください。

 

目次
  1. 子供が小さい頃からの英会話は意味がない?意味は取り組む姿勢による。大事なのは量、質、主体性
  2. 子供が小さい頃から始められる英会話9選を紹介!無料体験から始めてみるのがおすすめ!
  3. まとめ

子供が小さい頃からの英会話は意味がない?意味は取り組む姿勢による。大事なのは量、質、主体性

小さい頃から英会話は意味がない?という疑問をお持ちの方もいると思いますが、そんなことは決してありません。

英語の量、質、子供の主体性にこだわれ大きな意味を持ってきます。

逆に子供の英語教育においてしてはならないことがあります。

英語教育における親のNG行動&対策
  • 英語を強要する→はじめは楽しい音楽などを聴かせるだけで十分
  • 発音を細かく指摘する→ネイティブの英語を聞き流しでOK
  • 普段の会話で英語で話すことを強要する→なぜ日本語なのか混乱する
  • 検定や試験、周囲の子と比べる→常に昨日までの自分よりも成長したことを褒める

これらの行動は子供のやる気を削いで、主体性を奪います。

きりんママ
きりんママ
「成長してほしい」という気持ちを出しすぎると子供はしんどくなります

何事もそうですが、幼児期で大切なのは「楽しい」と感じることです。

これらのことを踏まえて、親は子供の英会話についてどのように向き合っていけばよいか考えてみましょう!

 

子供が英会話をすることに意味を重視したらしんどくなる

子供の成長を糧にして親も一緒に楽しもう

親は子供に期待しますが、子供が成長することを目的にしてはしんどくなります。

子供が小さければ小さいほど期待は大きくなりますが、親は子供に過度期待してはいけません。

東大生の親は過度な期待をすることが少ないと言われます。

東大生の親は何事も「強制」しない

「勉強しろ」にとどまらず、東大生の親は「これをしなさい」「あれをしなさい」と子どもに話すことはあまりないそうです。「何かをしろと言われたこと自体がそんなにない」と、多くの東大生が話してくれました。

しかし、では子どもに何も求めなかったのかと言うとそうではなくて、「上から目線で教えたり、命令するのではなく、そこまでの道筋を示す」パターンが多いことがわかりました。

引用:東洋経済オンライン

統計的に「放置」や「道筋を示す」という親が多いとのこと。

きりんママ
きりんママ
それは分かっているんだけど、、、

バイリンガルになってほしい、英語を使って世界を飛び回る活躍をしてほしい!

という思いからあれこれやらせてみたくなりますよね。。。

しかしそれは、親の願いであって子供の願いではありません。

小さい頃から英検合格やネイティブのように会話できる!

というのはすごいことですが、自分の子供の現状を把握しどうやったら子供が英語を好きになってくれるかを考えましょう。

子供は「楽しい」と感じることができれば、ぐんぐん成長します。

親は子供の成長を楽しむことを目的にし、子供に「道筋や手段」を与えましょう。

 

取り組む姿勢を重視するが、子供に強要してはいけない

幼児期から強要すると子供は親の顔色を窺うようになると言われています。

過度な期待、教養のリスク
  • 分かったふりをするようになる
  • 妥協する
  • 自己肯定感が下がる
  • 良い子を演じる
  • 反抗期がきつくなる

子供の将来を心配するがあまり、子供にきつく言ってしまうことは多々ありますよね。。。

そしてその根底には「親としての自分の評価」を気にしているとも言われています。

子供は親の「成功の代用品」ではありませんし、「子育ては競争」でもありません。

子供の小さな成長や良いところを全力で褒めてあげましょう!

 

子供が英会話を学ぶ上で大事なことは量・質・主体性

子供が英語をするうえで大切なことは「量・質・主体性」です。

これは子供だけでなく、大人も何かを学ぶときは大事になってきます。

ここではこのことについて考えてみます。

たくさんの「量」は毎日の音楽、映画やアニメ、読み聞かせから。アニメはキャラが語り掛けてくるものが良い

英語の「量」ですが、これは音楽や英語のアニメなど子供がストレスなく向き合えるものが良いでしょう!

また、英語アニメと言えどテレビを見続けることに抵抗がある方は音楽を流すだけでも十分効果があります。

おすすめのポイントは「双方性」です。

アニメのキャラが観ている子に語り掛けてくるような演出のアニメが良いと言われています。

アメリカで行われた研究で、子どものボキャブラリーに最も好影響を与えたのは「双方向(インタラクティブ)の番組」、つまり画面からキャラクターが語りかけたり答えをうながしたりする番組でした。こういった番組によって、語彙力がアップし、社会性が増し、就学準備に役立つのだそうです。

引用:PRESIDENT

ディズニーのもので例を挙げると、ディズニーチャンネルなどで視聴できる『ミッキーマウス クラブハウス』は、ミッキーが語りかけてくれる双方向の番組です。これという番組が思いつかないときは、「双方向」というキーワードを手掛かりに探してみてもよいでしょう。

おすすめの番組で言うと『ミッキーマウス クラブハウス』です。

ディズニーチャンネルJrで放送されている番組ですが、いくつかYouTubeでも無料公開されています。

この番組はミッキーなどおなじみのキャラクターが視聴者に話しかけて答えるまでの黙って耳を傾けてくれるというシーンがいくつかあります。

きりんママ
きりんママ
おもしろい上に勉強になるのでこれなら長い時間見せてもいいかなって思っちゃいます(笑)

うち子もこれは大好きで何回も同じものを観ていました。

おすすめの番組なのでぜひとも試してみてください!

 

「質」のフォニックスやマザーグーズを聴かせよう。親は発音しなくてもOK

マザーグースとは、イギリスで昔から伝承されてきた童謡で、日本でいう「わらべ歌」のようなものです。

マザーグースは英語の意味というよりも「英語のリズムに慣れる」ということが目的です!

また、フォニックスはアルファベットの発音を学ぶもので、幼少期にはこれら二つを学ぶことが基礎を学ぶ上で非常に大切だと言われています。

この二つはYouTubeなどで無料で聞くことができるので、発音などに自信がない親は自分で言い聞かせるのではなく

YouTubeなどの音源に頼っちゃいましょう!

 

主体性をもたせるために積極的にイベントに参加しよう!楽しさを生み出すにはアウトプットの機会を増やす

子供は「楽しい」と感じることができればそれに全力で取り組もうとします。

なので親は子供が「楽しい」と感じれる機会を提供することに務めましょう!

おすすめは英語を使った体験型イベントに参加することです。

うちは「ディズニー英語システム」に入会しているのですが、毎月のように全国でイベントが開催されています。

  • パペットショー
  • シーズンごとのキャンプ
  • ダンスショー

などなどありますが

最大のメリットはネイティブの先生とオール英語で触れ合えることだと感じています。

そして、何よりもめちゃくちゃテンション高くて盛り上げてくれるので子供も一緒に踊ったりして触れ合っています。

きりんママ
きりんママ
子供と一緒に参加したスプリングキャンプでは遊びながらも頑張って英語でコミュニケーションをとっており、普段味わえないような経験ができました

このような体験は親子間だけでは決して味わえないものなので、英語スキルだけでなくコミュニケーション能力などあらゆる成長に繋がります。

 

子供が小さい頃から始められる英会話9選を紹介!無料体験から始めてみるのがおすすめ!

英会話はリアル対面から最近ではオンラインも定番として定着しています。

大手のものは良く見聞きするけど、メジャーではなくとも素晴らしい英会話教室はたくさんありますので、いくつか紹介します!

ディズニー英語システムはイベントが豊富!インプットとアウトプットする機会が多いのが魅力的

\豊富なインプットとアウトプット/

ディズニー英語システム

対象年齢 0歳~12歳(胎児の頃からでもしている方もいます)
料金 58,300円~約100万円(会員価格で割引あり)
授業形態 教材、電話、イベント
強み 長い歴史と実績、教材の種類やイベントの回数が多い

ディズニー英語システムは、30年以上の歴史がありシェア率も非常に高い英会話です。

最大のメリットは、ミッキーなどの人気のディズニーキャラクターと英語を学べることやイベントの数だと感じます。

初期投資としては値段が高い、というデメリットはありますが

インプットとアウトプットの機会がたくさん用意されているので、積極的に参加することができれば大きな効果が期待できるでしょう!

 

こどもちゃれんじEnglishは年齢に合わせたカリキュラム。2か月に1回教材が届きます

\隙間時間に最適!/

こどもちゃれんじEnglish

対象年齢 1歳〜6歳※小さい方がおすすめ
料金 3,490円〜4,950円
授業形態 教材がメイン
強み 授業じゃないから好きな時間にできる

教育の王手、ベネッセコーポレーションが提供する幼児向け英語教材です。

年齢が上がるにつれて、日本語が多くなることや少し簡単すぎるということも言われるので

まずは楽しく英語に触れさせたい!

と1歳ぐらいから、一定期間やらせてみるのもいいのではないかと感じました。

また、DVDやおもちゃで楽しい音楽を聴きながら英語をインプットできることに加えて、

他の教材に比べて安価という口コミもあります。

無料体験もありますので、乳幼児から始めさせたい親御さんにはおすすめです!

 

ベネッセの子供向け英語教室ビースタジオは教室で先生と話せる!英語の環境で楽しく学べる

\少数精鋭で英語と向き合える!/

ベネッセのこども向け英語教室 ビースタジオ

対象年齢 0歳〜高校生
料金 ベビー0円、幼児〜小学生6000円

中学生以上6600円〜8800円

※入会金は学ぶ教室によって5,500〜11,000円

授業形態 対面授業
強み コースやカリキュラムの多さ、教育大手のベネッセが提供

少人数制で質の高いレッスンの提供が評価されているビースタジオ。

オールイングリッシュで英語を学べることに加えて、日本人講師のサポートをからことができます。

レッスンが週に一回は少ない

休んだら振替が取れるわけではない

というデメリットな口コミもありますが、

オンラインじゃなくて教室で学ばせたい

少人数の教室に行かせたい

という方にはおすすめですし、

ショッピングモールの中にある教室もあるので子供を預けやすいです!

気になった方はぜひ無料体験に行ってみてください!

 

NovaKidはヨーロッパ地域でオンライン英会話№1人気!レッスンは英語のみ 質の高い講師を選ぶことができる

\ヨーロッパではNo.1のシェア/

子供向けの言語レッスンをご自宅で【NovaKid】

対象年齢 4歳~12歳
料金 6,910円〜39,912円
授業形態 オンライン
強み 個人のレベルや心理的に合わせたレッスンをしてくれる

4歳〜12歳向けのオンライン英会話です。

オンラインなのでスマホでも受けれますが線を引いたりする作業もあるので、パソコンじゃないとやりにくい。

というデメリットはありますが、

英語経験ゼロでもネイティブの先生と楽しく授業ができるという口コミが多いです。

その子の英語レベルを判定し、一人一人に合ったプログラムで進めてくれます。

レッスン時間は一回25分とちょうどいい時間なので、とりあえずやってみたい

という方は無料体験をおすすめします!

 

オンライン英会話のハッチリンクジュニアは家族でレッスンをシェアできる!レッスンも録画できて復習もできる

\兄弟や家族でレッスンをシェア!/

オンライン英会話ならハッチリンクジュニア

対象年齢 3歳~18歳
料金 3,036円~12,222円(月4回~30回)
授業形態 オンライン
強み 他社よりも安い上に兄弟でレッスンをシェアできる

ハッチリンクジュニアは3歳〜を対象としたオンライン英会話教室です。

高い評価の口コミが多いオンライン英会話で

兄弟でレッスンをシェアできる

他社に比べて安い

というのが高評価のポイントです!

質の高いフィリピン人講師(日本語講師もいます)が、

教材を選んでくれて子供の意向を確認しながらレッスンを進めてくれます。

価格も安くいい口コミが非常に多いオンライン英会話です!

 

オンライン英会話ワールドアイキッズは安い価格設定!子供に寄り添ったレッスンで自由にやらせてくれる

\子供の自主性をなによりも尊重!/

ワールドアイキッズ

対象年齢 3歳~12歳
料金 2,450円~10,780円(月のレッスン回数による)
授業形態 オンライン
強み 子供のやりたいようにさせる感じがすごい

対象年齢3歳〜12歳のオンライン英会話です。

講師は少なめで予約制のため、

人気の先生は競争率が高いというのがデメリットととしてあげられますが

価格設定が低く、自由度が高めなので小さな子供でもストレス少なめで始めやすいというメリットがあります。

落ち着いて授業を受けれない3歳〜低学年ぐらいの子は初めやすいのではないでしょうか?

 

WonderCodeはIT最先端のシリコンバレー発!英語とプログラミングを一緒に学べる

\質の高い英語とプログラミングを学べる!/

WonderCode(ワンダーコード)

対象年齢 年長~小学4年生
料金 入会金11,000円+12,500円~15,000円
授業形態 対面
強み 英語とプログラミングを同時に学べる、ロボットで興味を持てる

英語とプログラミングを同時に学べる年長から小学4年生が対象のリアル教室です。

値段は少し高いと感じますが、

これから必要になる英語とプログラミングを同時に学ばせたいと感じている方にとっては最適かもしれません。

47都道府県とはいきませんが、

全国各地で展開しているので興味があって通える距離にあるご家庭は一考の余地ありです!

 

ENC/GNAは英検合格に特化したスクール!もちろんゼロから学ぶこともできる

\質の高い英語とプログラミングを学べる!/

【ENC/GNA】

対象年齢 特に定められていない
料金 7,900円~19,900円(月のレッスン回数による)
授業形態 オンライン
強み 英検に特化したコースがある

特に対象年齢は定められていないオンライン英会話で、もちろん幼児でも大丈夫です!

英検に特化した英会話なので、

満遍なく英語を学びたいという子供は合わないかも、という口コミもありますが、

英検を合格したい!将来の受験に役立たせたい!

というお子さんはかなりおすすめできるのではないでしょうか?

 

GLOBAL CROWNはオンラインで全員バイリンガルでコミュニケーションの不安は少ない

\コミュニケーションは安心!/

子供のためのオンライン英会話 GLOBAL CROWN

対象年齢 3歳~12歳
料金 10,450円~21,450円(レッスン回数による)
授業形態 オンライン
強み 全員バイリンガルでサポート体制が充実

何かを始めるにあたり、子供が大人になじめなくてフリーズしてしまえばせっかくの時間がもったいないですよね。

ネイティブの先生と話せるのはいいけど、子供が会話できなくて行き詰ることは避けたい!

GLOBAL CROWNは、講師陣全員がバイリンガルで日本語を話せる講師陣が教えてくれるので、

子供とコミュニケーションが取れないということはありません(^^)

実際の口コミでも

日本語でフォローを受けながらの授業は親としてはありがたい!

との口コミが多いみたいです。

しっかり日本語でもフォローを受けれるオンラインスクールを希望しているお子さんは

GLOBAL CROWNを考えてみるのもいいかもしれません!

 

まとめ

子供と英会話について書かせていただきました。

これからの仕事は英語やプログラミングが大切とは言われますが

一番大事なのは子供が主体的に取り組めることだと思います。

主体的に取り組むには

「楽しさ」「先生との相性」「スクールや教材の内容」

これは非常に大切であり、どこでも良いということは決してありません。

だからこそ、英会話教室はリアルとオンライン様々な形態で多数あるのだと感じています。

我が子の将来のためにも、性格や環境をしっかりと考慮し、英会話を楽しんでもらえたらと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

ABOUT ME
きりんママ
息子1人、娘1人の親をしています。子供と一緒に過ごすことが大好きで、一人でも多くの子どもが幸せになれればという思いからブログで子育てや子供との過ごし方について発信しています。現在はチャイルドカウンセラーの資格を取得していますが、今後も勉強を続けて子供や親にとって良い発信を続けていきたいと考えています。