子育て PR

星のカービィディスカバーは何歳向け?子供には難しい?Switch2の情報も紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

星のカービィディスカバリーは、小学生低学年からでも十分楽しめるゲームです!

こんにちは!きりんです🦒

今回はNintendoの大人気ゲームである『星のカービィディスカバリー』について書かせていただきました。

きりんママ
きりんママ
うちの子はカービィ大好きでハマりまくっています
この記事で分かること
  • 星のカービィディスカバリーは何歳から楽しめる?6歳ぐらい(小学生低学年)でも楽しめます!
  • 対象年齢は全年齢対象!CERO:A判定です。
  • 敵が強すぎず、謎解きは難しいことはない!難易度も調整可能です。
  • 2人プレイ可能だから、親子で楽しめる
  • Switch2でも楽しめる!新しく楽しめる要素についても紹介

星のカービィディスカバリーは2022年に発売したゲームですが、今なお世界で売れ続けており大人気のゲームです。

ちなみに星のカービィシリーズ初の3Dゲームです!

星のカービィはその可愛さから老若男女に人気がありカフェなどもありますよね(^^)

2025年はSwitch2が発売されますが、星のカービィディスカバリーも追加要素が出ると発表されました!

きりんママ
きりんママ
うちの子は追加パックの発表に大興奮してました(笑)

星のカービィディスカバリーはただかわいいカービィが敵を倒して冒険を進めていくだけでなく

映像も綺麗だし、ストーリーもしっかりしてるので子供の感性も刺激されます。

この記事では星のカービィディスカバリーを買おうと考えている方にとって有益な内容を書かせていただきました!

目次の気になるところだけでもぜひ読んでいってください!

また、子供とゲームに関する記事もいくつか聞いてるので気になった方はのぞいてくださいね。

子供のゲームは時間管理するべき?管理することよるメリットとデメリットは? 子供がゲームすることに関して、親としては本当にいろいろと考えてしまいますよね。 などなど、本当に悩...
子供のゲーム時間が気になる!ゲームをする際のルールは決めるべきか? 子供が成長していくにつれてほとんどの家庭がぶつかることになる「子供とゲーム」の問題。 うちの子はゲーム時間...
スプラトゥーン3は子供に悪影響はある?小学生の子供と一緒にやってみた感想!スプラトゥーン3ってすごく人気だけど子供にやらせる際に気を付けることはある? こんにちはチャイルドカウンセラーのきりんです。 ...
ピクミン4の対象年齢は何歳から?人気のピクミン4を子供とやってみた感想!任天堂switchのゲームで人気作品の一つが 『ピクミン4』です。 2001年に一作目である『ピクミン』が発売され、2023...
ゼルダの伝説は何歳から楽しめる?ゼルダは子供の頭が良くなる要素が満載です! ゼルダの伝説シリーズは任天堂のゲーム作品の中でも大人気シリーズの1つです! 幅広い年代から愛されており、今でもその人気は衰...

 

星のカービィディスカバリーは何歳からでもできる!CERO:A(全年齢対象)判定を受けており、対象年齢は全年齢対象

星のカービィディスカバリーは全年齢対象です!

引用:星のカービィディスカバリー

この可愛らしさは全年齢対象で間違いないですよね(笑)

うちの子は小学生1年時からしっかり楽しめていました。

created by Rinker
¥5,788
(2025/05/28 05:23:29時点 楽天市場調べ-詳細)

このゲームはコンピュータエンターテイメントレーティング機構というゲームの内容を審査するところでCERO:A(全年齢対象)という格付けを受けています。

これは年齢制限ではないですが、何歳から始めるにしても注意するような内容は含まれていないとされています!

引用:レーティング制度

これらの内容が含まれていたらCERO:B(12才以上)以上に該当する可能性がありますが、星のカービィディスカバリーは上記のような内容が含まれていないと判断されています。

激しい戦闘シーンや怖い演出もある作品では、CERO:B(12才以上)のものもあるのですが、本作はこの可愛らしい世界観からそのような描写はないと判断されています。

星のカービィディスカバリーはちょっとグロテスクな敵もいますが、世界観がかわいいのでうちの子も怖がったりはありませんでした(笑)

そういったことからも本作の星のカービィディスカバリーは6歳ぐらいからできると言えますし、

知り合いのお子さんは幼稚園の頃からやっている子もいました。

初めは敵が強かったり、ちょっとした難しさもあるかもしれませんが2人プレイ可能なので親子で楽しむのもおすすめです!

 

 

星のカービィディスカバリーは難しい?手強い敵や少しの難しさはあるが2人プレイや難易度設定もできてクリアできないことはない

星のカービィディスカバリーはそんはに難しくありません!

難易度設定でカービィが負けにくくすることもできますし、

2人プレイすれば格段に敵は倒しやすくなります!

また、難解な謎解きはないので小学生低学年でもクリア可能な難しさです😆

とは言っても人によっては難しいと思えるところもあるので、

少し難しいと感じたところとも紹介します。

created by Rinker
¥5,788
(2025/05/28 05:23:29時点 楽天市場調べ-詳細)

星のカービィディスカバリーは初心者向けと中級者向けの2つの設定がある。まったく初めてならはるかぜモードがおすすめ

星のカービィディスカバリーには2つのコースを選択することができます。

初心者向け:はるかぜモード

中級者以上:ワイルドモード

この2つはどっちかを選んだからといってストーリーが変わりませんし、敵の強さは変わりません。

それぞれの特徴について紹介します。

初級者向けのはるかぜモード

  • 体力が多い
  • 比較的簡単な設定

ゲームをしていて楽しくないと思うのってすぐやられてしまうことですよね。

はるかぜモードは体力ゲージが多めに設定されているので、すぐやられることはありません。

これははるかぜモードの体力ゲージです。

ワイルドモードはこれの半分ぐらいしかありません。

きりんママ
きりんママ
ちなみにここはカービィの家です(笑)

また、ステージ外に落下してもゲームオーバーではなく少し体力が削られるだけで続けることはできます!

本作は回復アイテムもたくさん散りばめられているのではるかぜモードにすればすぐにやられることは少ないでしょう(^^)

 

中級者以上向けのワイルドモード

  • 体力が少ない
  • はるかぜモードより敵も多い

ワイルドモードと聞くとかなり難しいと感じるかもしれませんが、そんなことはありません。

むしろゲームが好きな子や得意な子はこちらから始めた方が楽しめるかもしれません(^^)

きりんママ
きりんママ
うちはワイルドモードで始めましたが挫折せず全クリできました

確かに体力が少ないので負けやすくはなりますが、少し難易度高いぐらいがいいと思っているならぜひともワイルドモードから進めることをオススメします!

 

奥行きがある3D、ボスは強め、崩れる床のステージは少し難しいと感じた

星のカービィをやったことがある方なら分かると思いますが、カービィのゲームは基本的に2Dの平面です。

ディスカバリーは奥行きがあるので、そこが少しむずかしかったりします。

少し難しいと感じたところ
  • 2D(平面)ではなく少し奥行きがある。物の裏に重要アイテムが隠れていたりする
  • ボスはまあまあ強い。2人プレイで倒すのがオススメ!カービィ以外(2Pは)何回でも蘇れる
  • 床が崩れるなどのステージはちょっと難しいと思うかもしれない

今までのカービィにはない3Dアクションで慣れない子もいるかもしれません。

うちがやっていて手こずったり難しいと感じたところはこのぐらいでした。

しかし、なんでもそうですが慣れたらめちゃくちゃ楽勝です。笑

最初はこんな強そうな敵もいつのまにか楽勝にたおせるようになります(笑)

あんなにてこずってたのがウソのようです。

きりんママ
きりんママ
うちの子も最初は簡単に倒せない敵もいましたが、今ではサンドバッグのように簡単に倒しています

初めは「なんでこんな難しいねん!」って思ってても繰り返しやってたら簡単にクリアできます。

今ではノーダメージでいかに早くクリアできるか!みたいな感じで楽しんでいます笑

というように、難しくてクリアできない!ということはあまり無いように思うのでカービィ好きならぜひともお子さんとやってみてください(笑)

 

星のカービィディスカバリーはSwitch2でも楽しめる!新たなストーリーも追加されてこれからますます楽しみ

星のカービィディスカバリーはSwitch2でも楽しめることができます!

Switch2の発売と同時に星のカービィディスカバリーの追加パックも発表されました。

発売は2025年8月28日です!

created by Rinker
¥5,788
(2025/05/28 05:23:29時点 楽天市場調べ-詳細)

追加パックとは、既存のソフトにストーリーやキャラ後付けで追加できる。※もちろん有料です笑

星のカービィディスカバリーは発売から3年ほど経っていて、追加パックは無いんじゃないかな〜

って思っていましたが、Switch2の発売に合わせて発表されたことでファンは歓喜しました笑

きりんママ
きりんママ
うちの子はガッツポーズして喜んでいました笑

 

星のカービィディスカバリーの追加パックはおもしろそうだがSwitch2じゃないとできない!

星のカービィディスカバリーの追加パック、Switch2editionとスターリーワールドはSwitch2でないと遊べません。

めちゃくちゃ面白そうですが、

Switch2じゃないとできないのか〜

というのが正直な意見でした笑

きりんママ
きりんママ
本体買わんといけんのかい!笑

親としてはそこが気になるとこですよね笑

追加パックについて
  • 既に発売している星のカービィディスカバリーを持っていれば2000円の追加パス購入のみでOK
  • Switch2でプレイ可能、Switch1ではプレイできません!
  • 新たなステージや新たなほおばり変形が登場(今のところバネほおばりは判明)
  • 敵も強くなっている!
  • 映像めちゃくちゃ綺麗

これらの情報が分かっています!

1番安く抑える方法としては、星のカービィディスカバリーを中古で買ってSwitch2がゲットできれば追加パックを買うというのが良いのでしょうか?

私も息子と一緒にディスカバリーは楽しんだので、追加パックは非常に楽しみですが1番安くゲットできる方法を探していきたいと思います笑

 

星のカービィディスカバリーについてよくある質問や検索

星のカービィディスカバリースターリーの値段は?

値段はダウンロード版が8,500円(税込)、パッケージ版が8,578円(税込)です。

すでにソフト(星のカービィディスカバリー)を持っているのなら

追加パック2000円でOK!

しかし、プレイするにはSwitch2が必要です。

created by Rinker
¥5,788
(2025/05/28 05:23:29時点 楽天市場調べ-詳細)

星のカービィディスカバリーは簡単すぎる?

難易度は低めに作られたゲームとは思います。

しかし、ちょっと難しいな。。。

という要素が散りばめられているのでその点はやりごたえがあって楽しめます。

 

星のカービィディスカバリーは怖い?

ラスボスのキャラクターなどは改造された恨みを持っており、

他の生き物を飲み込んで融合するなど少しびっくりするようなシーンはあります。

しかし、もとももかわいいデザインなので怖いや気持ち悪いなどは感じにくいと思います。

 

星のカービィディスカバリーは何歳からできる?

ネットなどでは4歳から楽しめたら!という書き込みもありました。

操作も複雑ではないので、ロールプレイングの趣旨が理解できれば楽しむことはできるでしょう。

 

星のカービィディスカバリーは何時間でクリアできる?

だいたい10時間ぐらいでクリアできると言われています。

これはあくまでもストーリーだけに集中してやった場合であり、うちの子(小学生1年の頃)はラスボスを倒すまで25時間ぐらいはかかりました。

 

星のカービィディスカバリーは2人プレイ可能ですか?

星のカービィディスカバリーは2人プレイ可能です。

2Pはバンダナワドルディを使うことになります。

 

まとめ

星のカービィディスカバリーやSwitch2での情報を書かせていただきました。

星のカービィは可愛らしいキャラクターなだけあって子供には大人気ですし、

ディスカバリーは映像もかなり綺麗だしSwitch2でも遊べるのでやり込み要素満載です!

ただ、Switch2じゃないとできないのは、ひっかかりましたが

今までも新しい本体が発売される時の常だなと思います。笑

カービィは今回も私たちを楽しませてくれることは間違いありません!

この記事が星のカービィディスカバリーを買おうと思っている方にとって有益なものになれば幸いです。

最後まで読んでくれてありがとうございました(^^)

子供のゲームは時間管理するべき?管理することよるメリットとデメリットは? 子供がゲームすることに関して、親としては本当にいろいろと考えてしまいますよね。 などなど、本当に悩...
子供のゲーム時間が気になる!ゲームをする際のルールは決めるべきか? 子供が成長していくにつれてほとんどの家庭がぶつかることになる「子供とゲーム」の問題。 うちの子はゲーム時間...
スプラトゥーン3は子供に悪影響はある?小学生の子供と一緒にやってみた感想!スプラトゥーン3ってすごく人気だけど子供にやらせる際に気を付けることはある? こんにちはチャイルドカウンセラーのきりんです。 ...
ピクミン4の対象年齢は何歳から?人気のピクミン4を子供とやってみた感想!任天堂switchのゲームで人気作品の一つが 『ピクミン4』です。 2001年に一作目である『ピクミン』が発売され、2023...
ゼルダの伝説は何歳から楽しめる?ゼルダは子供の頭が良くなる要素が満載です! ゼルダの伝説シリーズは任天堂のゲーム作品の中でも大人気シリーズの1つです! 幅広い年代から愛されており、今でもその人気は衰...

 

 

ABOUT ME
きりんママ
息子1人、娘1人の親をしています。子供と一緒に過ごすことが大好きで、一人でも多くの子どもが幸せになれればという思いからブログで子育てや子供との過ごし方について発信しています。現在はチャイルドカウンセラーの資格を取得していますが、今後も勉強を続けて子供や親にとって良い発信を続けていきたいと考えています。