ホルモンを知って行動すれば自己肯定感が上がり幸せに近づきます
ホルモンとは身体のさまざまな働きを調整する化学物質のことを言います。ホルモンは身体だけでなく精神の調子にも大きな影響を与えます。このことから、ホルモンを知ることで身体や心の調子を整えることが出来ると言っても過言ではありません。
・3大ホルモンを知れば人生が良くなる!
・幸せホルモン「セロトニン」で心のバランスを整える。
・愛情ホルモン「オキシトシン」で不安を取り除く。
・快感ホルモン「ドーパミン」で意欲を出す。
・そのための具体的な行動
これらのホルモンを知って人生をより良いものにしましょう!!
ホルモンとは?
人間の身体には生理活性物質、いわゆるホルモンが「人間の活動や機能の維持や調整」をまかなっています。
人間のホルモンは現在、確認されているだけでも100種類ほどあり、どのホルモンにもそれぞれ働きがあります。今回は、このホルモンの中でも人間の活動に大きくかかわる「3大ホルモン」
セロトニン(幸せホルモン)
オキシトシン(愛情ホルモン)
ドーパミン(快感ホルモン)
について紹介します。
セロトニン

幸せホルモンと呼ばれるセロトニン
このホルモンは心のバランスを整えてリラックスさせる効果があります。その効果や分泌されるシチュエーション、また注意すべきことについてみていきます。
セロトニンの効果
セロトニンは心のバランスを整えて、気持ちをリラックスさせる効果があります。
人間には自律神経がありそれは交感神経と副交感神経に分けれます。交感神経は活動をしている時に働き、副交感神経は寝ている時や休んでリラックスしている時に優位になっている神経なのですが、セロトニンはこの二つの神経を調整して暴走しないようにする働きがあります。
もし交感神経が過剰になれば
イライラしたり過度に怖がったり反応したり、、
また一方で副交感神経が過剰になれば、
集中力の低下や意欲の低下、頭がすっきりしないなどが起きやすくなります
これらのことが日常的に不安定に起こると生活の質が落ちますよね
生活の質が下がるということは、全てにおいてイライラしたりネガティブんびなったりして、自己肯定感の低下につながってしまいます!!
しかし、セロトニンが分泌される行動をとっていることで、健康的な生活や精神の安定化が図られます。
ではこのセロトニンはどのような時に分泌されるのか?
どうやって分泌されるか
セロトニンは太陽の光により分泌が促されます。
なにも難しくありません。朝起きて太陽の光を浴びればいいのです。
ネット社会が進化して夜遅くまでネットサーフィンをしてしまうことがあるのではないでしょうか?そのことで、寝不足になって、寝起きは悪いし朝遅刻しそうで余裕がない。。。
こんな生活はまさにセロトニンがなくなり、自己肯定感が低くなってしまいます。
ネットの名言集でテンションを無理やり上げるのではなく、朝しっかりと起きて太陽の光に身を預けてみましょう。すると、とてもスッキリした気持ちになるはずです。自然と両手を掲げて伸びをしていることでしょう。
これこそまさにセロトニンが分泌されている状態です。
このことでなんだか気持ちが落ち着き前向きな気持ちになれます。もっと余裕があれば、そのまま10分ぐらい散歩でもしたらさらにスッキリします。
寝不足気味だと思う方は明日の朝に太陽の光を浴びるために、ネットサーフィンをほどほどにして早く寝てみましょう。めちゃくちゃ早起きする必要はありません。
外で直接日光を浴びなければいけないこともありません。
起きたら窓越しでもいいので太陽の光を浴びてください。
その時に「太陽を浴びているー-」と思って思い切り両手を掲げて伸びましょう!
それだけで幸せホルモンのセロトニンが分泌されて自己肯定感が上がります。
オキシトシン

愛情ホルモンのオキシトシン。このホルモン母親が母乳を出すためのものですが、嬉しい、楽しい、安心する。と感じたときにも脳で作られると言います。
オキシトシンの効果
オキシトシンは気持ちを落ち着かしてくれます。
人間は愛情を受けたときにとても暖かなものに包まれたような気持ちになると思います。これこそまさにオキシトシンが分泌されている状態です。
不安を取り除き、ストレスを緩和させ、気持ちを前向きにさせてくれます。
人間は常にストレスにさらされています。
そんな生活の中にリラックスする時、つまりオキシトシンが分泌されるときがあれば、そのストレスを軽減させ精神を安定させることができる。そのことにより、自分と向き合って幸せとは何かを感じることができるきっかけとなります。
どうやって分泌されるか
このオキシトシンですが、愛情からしか受け取れないのか?
と思われますがそんなことありません。
オキシトシンは、友人との会話を楽しんだり自分の好きなものに触れたりリラックス効果のある香りに包まれたりすることで分泌が促されると言われています。
例えば、
気心知れた友人とたわいもない話をした
飼っている犬とじゃれ合った
お風呂に浸かりながら好きな音楽を聴いたりしてリラックスした
このように自分の好きなものに触れるだけでもオキシトシンが分泌されます。つまりオキシトシンとは、自分が「幸せ」と感じる行動をすればいいのです。
一人でもオキシトシンの分泌を促すことは簡単にできるので、趣味や自分の好きなものを見つけましょう!それがある人は、そのことに没頭する時間を無理にでも設けましょう。
ドーパミン

快感ホルモンであるドーパミンは自分の「やる気」に大きく関係しています。自分の人生に張りを出すには欠かせないこのホルモンを上手く活用していきましょう。
ドーパミンの効果
ドーパミンはまさに「やる気」を出してくれます。
みなさんは辛いときに
「これを頑張ればお金がもらえる」
「この仕事が終われば美味いビールが待っている」
と何か目標を達成するための動機付けをして意欲をだしたことがあると思いますが、これぞまさにドーパミンによる作用が働いているのです。
このドーパミンが出ることで、
やる気が出て意欲的になる
楽しい気持ちになる、集中力が増す
ポジティブになる
などいいことずくめです。
ではこのドーパミンを多く分泌するにはどうすればよいのでしょうか?
どうやって分泌されるか
「やる気」を司るこのホルモンですが
前向きな行動により多く分泌されます
新しいことにチャレンジしたり目標を立ててそれを達成する。目標の大小は問いません、自分が意欲的になれればいいのです。
そして思い切り笑う!!
まさにワンピースのルフィです。
ルフィは自分夢は叶うと信じて突き進んでいます。また、強敵と戦った後には常にみんなで思いっきり宴をします。ルフィはこれらのホルモンをドバドバに出して、生きているからあんなにも強くかっこいいのです。
ルフィは少し極端な例かもしれませんが、自分の生活の中でも小さな目標や今まであきらめていたこと挑戦してみましょう。
失敗してもいいんです
挑戦して行動したことに対して、自分をほめてあげてください!!それを積み重ねればドーパミンの分泌も活性化して、精力的な自分に出会えるはずです。
まとめ
身体と心は大きく関係しています。
自己啓発本を読んだり、YouTubeで名言集などを観てテンションを上げることも効果はありますが、それは長続きしないことの方が多いのではないでしょうか?
「すぐ役立つものはすぐに役立たなくなる」
という言葉がありますが、自分の身体を知りそのためにどのような行動をすればよいかを知る。そして、そのことを習慣化することで精神の安定感は盤石のものとなるでしょう。
皆さんの人生がより良いものになることを祈っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。